求人数448,048件(10/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

未経験から上場企業に★安定基盤で安心◎面接1回のみ!工場勤務正社員 / 鴻池運輸株式会社 尼崎西営業所

鴻池運輸株式会社 尼崎西営業所 求人ID:348140573
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容


コイル状の鉄鋼物や
重工物の包装・運搬・積み込みなどを
お任せします!


力作業はありませんので
ご安心ください☆

◎出荷作業
 コイルを天井クレーンで吊り上げて、
 配替えをしたり出荷するトラックに積込みます。

◎梱包作業
「コイル」が傷ついたり
 錆びたりしないように包装し
 製造ラインへ投入や積込みをします。

◎開梱作業
 簡易梱包された母材コイルを開梱し、
 製造ラインに投入する下準備をお任せします。


【入社後は…】
安全教育研修・座学など3ヵ月間のOJTがあり
リーダーや先輩が全力でサポートします◎

その後、安全研修を経て
簡単な作業からスタートしていきます*

Img 5037
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]06:30~14:45、14:30~22:45、22:30~06:45
●三交替制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆日勤 …6:30~14:45
◆準夜勤…14:30~22:45
◆夜勤 …22:30~翌6:45
※月5~9日休/シフト制


《三交替制シフト例》
月火水木金土日
①①①①①休休
③③③③③休休
②②②②②休休…


①6:30~14:45
②14:30~22:45
③22:30~6:45

勤務地

尼崎市

交通

阪神本線 杭瀬駅

給与

[正]月給30.1263万円~
[正]梱包、倉庫管理・入出荷、工場・製造その他
●三交替制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■月収:301,263円
…基本給:212,000円
+時間外手当:44,825円/月25時間分
+深夜手当:17,938円/月50時間分
+交替手当:20,000円
+住宅手当:6,500円

■試用期間:3カ月(同条件)
■残業代全額支給

■賞与あり:年2回(7月,12月)
■昇給あり:年1回


【年収例】
◆初年度:320万円~420万円
◆年収500万円:42歳 経験5年(三交替)
≪交通費≫ 一部支給
※月額10万円まで
※車通勤要相談
※バイク自転車OK

待遇・福利厚生

《手当》
◆交通費支給(月10万円まで)
◆残業代全額支給
◆休日労働手当
◆深夜手当
◆住宅手当・家族手当
(世帯主8,000円/単身者6,500円/
扶養配偶者5500円/子女3,000円)
◆年末年始手当
(12月30日~1月3日)
◆交替手当(14,000円)
◆退職金制度(勤続1年~支給)
◆奨励金制度(自己啓発)
◆財形貯蓄
◆住宅教育融資
◆慶弔見舞金
◆入進学祝い金など、各種制度あり
◆役職手当(1万円~5万円)
◆確定拠出型年金あり

《福利厚生》
◆車・バイク通勤可(駐車場あり)
◆資格取得支援あり(会社全額負担)
(例)クレーン運,玉掛け,フォークリフトetc
※取得のための通勤費も全額会社負担
◆研修制度あり
※OJT,安全教育,管理監督向け教育etc
◆契約保養所多数あり
◆作業服,安全装備一式貸与
◆60歳定年、雇用延長制度あり
※シニア専門職(65歳まで)
※契約パート(70歳まで)
◆永年勤続表彰
◆スポットクーラー
◆ベネフィット・ステーションの利用
※年1回、15,000pts付与。
 カフェや飲食店などで利用できます♪
◆各種融資制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■定年:60歳

<歓迎>
・製造業未経験の方
・手に職を付けて働きたい方
・今後を見据えて安定して働きたいと思っている方
・チームで働くことが好きな方
・新卒・第二新卒の方
・フリーターの方

<活かせる免許>
・クレーン運転士資格
・玉掛け資格
・フォークリフト免許
※これらの資格は、入社後に
 会社全額負担での取得も可能!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

鴻池運輸株式会社 尼崎西営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ