求人数445,304件(10/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

フォークリフトでの入出庫・運搬作業 \フォークリフト作業員募集/20〜50代まで幅広く活躍中!老舗物流企業で安定勤務☆経験者は優遇あり♪ 正社員 / 平和みらい株式会社

平和みらい株式会社 求人ID:348299572
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【仕事内容】
当社御前崎物流センター倉庫内において
・貨物を倉庫に運び入れ、保管し、搬出する。
・フォークリフトによる商品の入出庫
・車輌への積み込み、積み降ろし など
作業に付随する書類や伝票整理
※貨物は樹脂原料

具体的には…
・貨物の受け入れ・保管
 各メーカーから届いた荷物を受け取り、
 検品後、自社倉庫内に保管。

・貨物のピッキング・出荷準備
 出荷依頼に応じて、必要な貨物を
 ピッキングや出荷準備。
 パレット積みの原料を小分けすることも。

・トラックへの積み込み など

一緒に働く先輩たちは、
みんな気さくは人ばかり!
分からないことはすぐに
先輩に質問出来る環境が整っています!

まずはお気軽にご応募ください!

\倉庫内作業員募集!/
フォークリフトでの貨物の入出庫作業
20〜30代の若手から50代まで幅広く活躍中!

《ここがポイント》
■夜間作業無し
■日曜定休
■転勤無し
■賞与昇給あり

☆ワークライフバランス充実☆
オン・オフをしっかり切り替えて
働けるので、趣味やご家庭など
プライベートの時間もしっかり確保♪
ワークライフバランスを保ちながら、
長く腰を据えて働きませんか?

【平和みらい株式会社について】
創業75年、安定成長を続ける静岡老舗の物流企業。
菓子・食品・日用雑貨の「共同配送」をはじめ、
不動産賃貸業、工場内物流請負、
製造等幅広く事業を展開。
2022年、プライム上場企業である
澁澤倉庫(株)の連結子会社となりました。

平和みらい(株)は創業70年。
東部・中部・西部に拠点を持ち、
食品から雑貨品までの
保管、配送をしています。
特に食品、菓子メーカーにおける
共同配送については
地域の先駆であると自負しております。
老舗の安定企業で、安心して働けます。

自分のペースで作業ができます!
モクモク・コツコツ作業が
得意な方にピッタリ◎
慣れてくれば
「こんなふうにやってみよう」
と工夫できる面白さがありますよ♪

あなたからのご応募を
心よりお待ちしています☆

41c86bf87ccd5f20185de979a13a64a9784721ca
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

平均所定労働時間
(1か月当たり):173時間

(1)8:00〜17:00(休憩60分)
(2)8:00〜12:00
※時間外月平均27時間

※年間労働日数265日
 240日:8時間勤務
 25日:4時間勤務(土曜日)

勤務地

御前崎市

交通

-

給与

月給 20万円〜23万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
無料駐車場完備
昇給あり※前年度実績5000〜8000円
賞与あり※前年度実績3か月分
※昇給、賞与は、
 会社の業績、勤務評価による
退職金制度あり(勤続3年以上)
通勤手当(会社規定による)上限4万円
役付手当
家族手当
(配偶者1万2000円 子4000円/人
※二人目2500円)
積立NISA、持株会奨励金制度あり
制服貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

59歳以下(定年60歳の為)※例外事由1号
【必須】
普通自動車免許(AT限定)
フォークリフト運転技能者
【あれば尚可】
玉掛技能者・天井クレーン

年齢不問
国籍不問

★構内作業、物流倉庫内作業、
ピッキング作業、仕分けスタッフ、
工場内作業、軽作業スタッフ
現場作業などに興味がある方歓迎!

【こんな方にぴったり】
◎持っている資格を活かしたい方
◎新しい環境でイチからスタートしたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

平和みらい株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ