求人数445,729件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

(1)ガーデン・造園作業(2)エクステリアデザイナー(3)園芸店の販売 園芸店の正社員募集!スキルUPしながらキャリア形成ができます!ワークライブバランスも◎正社員 / 株式会社 富士庭苑

株式会社 富士庭苑 求人ID:348813254
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

(1)エクステリア・造園作業スタッフ
・造園
・左官
・外構
・庭作り業務 など
【ここがポイント】
門やフェンス、デッキといった
エクステリアも併せて、
いろんなパターンの作業を
経験できるため、
スキルアップも含め、
毎日楽しみながら働ける環境です。

(2)エクステリアデザイナー
お庭やエクステリア(外構)の
デザインをお願いします。
【ここがポイント】
いずれは幹部として、
・お客様との打ち合わせ
・プランのご提案
・図面の作成(CAD使用)
・見積書の作成
・資材発注 など
トータルでの業務もお願いいたします。

(3)園芸店の販売スタッフ
 園芸店において、
 販売員業務をおこなっていただきます。
・植木、鉢花の販売、商品陳列及びレジ係
・植木の鉢植え、寄せ植え等
・場内の清掃、商品管理等
・富士、富士宮地域へ配送(社用車)
【ここがポイント】
・色々な植物に囲まれて
 癒しの空間でお仕事できます。
・きれいなお花に囲まれて
 毎日楽しみながら働けます。

(1)ガーデン・造園作業スタッフ
未経験から庭づくりや外構デザインの
プロを目指しませんか?
門やフェンス、ウッドデッキの設置など、
さまざまなエクステリア工事を経験できるので、
スキルアップしながら楽しく働ける環境です!

(2)エクステリアデザイナー
経験者大歓迎!
ブランクのある方も歓迎です。

(3)園芸店販売スタッフ
・お花が好きな方
・植物に興味がある方
・ガーデニングが好きな方
・花屋・生花店での配達勤務などの経験者
・体を動かすのが好きな方
先輩がしっかりサポートするので
未経験でも安心です♪

【ワークライフバランス◎】
基本17時には勤務終了!
大型連休もあり!
残業も月2時間程度!
自分の時間、
家族、友達との時間など
プライベートを大切にしながら、
働いていただけます♪

安定の正社員雇用で、
長く安心して
活躍していただけます。
★頑張りは昇給、賞与で還元!

◆フルタイム募集中!
◆正社員募集中!

応募前のお問合せのみも大歓迎!
勤務開始日の調整可能です!
現在就業中の方も、
安心してご連絡ください♪

20250909 13435 m1751k 20250909 13435 11kchx2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)【夏時間】
 7:15〜17:00(休憩120分)
【冬時間】
 7:15〜16:45(休憩105分)
★夏・冬共に残業月平均2h程度。

(2)8:00〜17:00(60分休憩あり)

(3)A.8:00〜17:00
  B.8:30〜17:30
 ※シフト制・休憩あり
 ※残業少なめ

勤務地

富士市

交通

-

給与

(1)(2)日給9500円〜1万4000円 (3)月給17万6000円〜22万円

待遇・福利厚生

社会保険完備
(1)(2)通信手当
交通費規定支給
昇給あり
賞与年2回あり
車通勤OK(無料駐車場完備)
退職金制度あり(勤続年数不問)
受動喫煙対策あり
試用期間1ヶ月あり(条件変更なし)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

(1)(3)普通自動車運転免許(AT限定可)
★年齢不問
★学歴不問
★経験不問!!
★未経験者大歓迎!!
★ブランクのある方も大歓迎!!

(2)普通自動車運転免許(AT限定可)
 CADでエクステリア図面作成の
 経験がある方大歓迎!!
 ★ブランクのある方も大歓迎!!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 富士庭苑

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ