求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

新規OPEN!オープニングスタッフ★社員&アルバイト同時募集!アルバイト / よろずや

よろずや 求人ID:348825993
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

(1)アルバイト
◆ホールスタッフ


飲食バイトデビューにピッタリ◎
働きながら一緒に覚えていきましょう!
年齢・性別・経験関係なし!!


お客様のお迎え・お見送り、オーダーのお伺い、料理の提供、片付けなど、すんなり覚えられるホール業務をおまかせします。

◆キッチン
簡単な盛り付けや調理をお願いします!

(2)正社員
最初はキッチンかホールのどちらかを覚えてもらい、マスターしたら次へのステップに進む感じなのでしっかり仕事内容が理解できます。

\\業界未経験者から正社員に//

お刺身から飛騨牛の炙り握りまでいろんな料理を提供する炉端居酒屋、働きながらなんでも作れるようになります!

20250421001
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]①09:00~15:00、16:00~01:00
[正]②③09:00~01:00
◆営業時間
17:00~23:00

(1)ホールスタッフorキッチン
◆パートさん
9:00~15:00
※平日はランチ営業あり
※仕込みや掃除などもしてもらいます。
 
◆アルバイト
16:00~1:00

\\好きなときに働けるシフト制//

※1日最低3時間~OK!
※週3日以上働ける方を優遇
※レギュラー勤務希望大歓迎!
※平日のみ、週末のみOK

(2)正社員
9:00~1:00
※上記時間内でシフト制
※実働8時間勤務


ラストオーダーが決まっているので
残業少なめ!
プライベートの予定も立てやすい♪

勤務地

岡崎市

交通

名鉄名古屋本線 東岡崎駅

給与

[ア・パ]①時給1,200円~1,650円
[正]②月給29.5万円~、③月給40万円~
[ア・パ][正]①②③ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ
(1)アルバイト
時給1,200円~
※研修期間:時給の変動なし!

\\長期連休中に出勤できれば優遇//

◆思い出作りがしたい学生さん
◆フル出勤できるフリーターさん
◆ちょっとだけ働きたい主婦、主夫さん
などなど...

オープニングメンバーとして働きませんか?

(2)正社員
※経験者の方
月給40万円~+能力給+歩合給

※未経験の方
月給29万5,000円~+能力給+歩合給

●経験者の方・未経験の方どちらも
※各種手当あり(残業手当・売上手当)
※随時昇給あり
・経験・能力に応じて随時昇給
・経験があればスピード昇給可能!
≪交通費≫ 一部支給
当社規定あり

待遇・福利厚生

■残業少なめ
■すごく美味しいまかない無料!
■車・バイク通勤可(駐車場あり)
■制服貸与
■面接時履歴書不要
■お友達同士の応募OK
■各種社会保険完備
(フリーターさんでも加入可能)
■グループ店での勤務可能

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


応募時の履歴書不要!
飲食店の経験がなくても大丈夫◎
他業種からの転職大歓迎!


◆学生さん(高校生不可)
◆フリーターさん
◆主婦、主夫さん
◆ダブルワークがしたい会社員
◆久しぶりに業界復帰したい方
◆正社員を目指すフリーターさん
◆料理好き、接客好き


\\オープニングの今が始め時//

お気軽にご連絡ください!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

よろずや

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ