求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ワークライフバランス◎あなたの個性を活かして働こう!正社員 /  good color アリオ鳳店/総合職スタイリスト

 good color アリオ鳳店/総合職スタイリスト 求人ID:348916794
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 年齢不問
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

☆★☆スタッフが働きやすい環境を整備◎やりがいや充実感を感じられるお仕事です!☆★☆

株式会社WAKAMATSUで一緒に働く仲間を募集!

\魅力盛りだくさん/
・頑張りをしっかり評価!半年に一度査定があります♪
・抜群のチームワークで楽しく働ける環境
・多様な働き方が可能!産休や育休、時短制度も◎
・社宅制度や定期健康診断、教育セミナーの実施などの充実した福利厚生
・キャリアアップ支援あり!(総合職)将来的には人事や本部企画などでも活躍できる育成枠をご用意♪
・営業内でのレッスンだからスグに帰宅可能!プライベートも大切にできる!
・指名制ナシ♪集客は会社が担当!
・ライフスタイルに合わせやすいシフト制♪休日取得の自由度◎
・新卒、中途採用どちらの方も安心して実務に臨める教育体制を整備!

■会社概要
【すべての理美容師の社会的地位を、お客様の「ありがとう」とともに向上させる】を社会的使命とし、来店されるお客様の満足を追求したサービスを提供している企業です。

髪を整えるだけでなく「気持ちまで整う」「自信が生まれる」「明日が楽しみになる」「誰かに会いたくなる」などの体験によって、お客様の人生をより豊かにできると考えています。
日々変わりゆく社会の中で新たな可能性を広げ、地域になくてはならない存在となることを目指し事業の発展に取り組んでいます。

■経営理念
社員が笑顔で働き、その笑顔がお客様を幸せにする循環の場を創造することで、社員とお客様のライフステージを豊かにする

※雇用元は株式会社WAKAMATSUです。
***


◆総合職スタイリスト・施術を中心としたサロン内の業務全般・売上管理・店舗マネジメント・その他付随業務マネジメントコース制度を導入しているのでステップアップも可能◎複数の店舗で技術を磨きながら、接客力やチーム運営、問題解決力を身につけられます。将来は店長やディレクターの枠を超えて、マーケティング/人事/デジタル推進/経営企画といったサロンの未来を創る道も。「自分を変えたい!」という気持ちがあればぜひチャレンジください。サロンワークの楽しさ、未来の展望を一緒に掴みましょう!【勤務時間】9:00オープンの店の場合…8:50~18:0010:00オープンの店の場合…9:50~19:00※A社員、B社員共通※試用期間あり(2ヶ月)※会社が指定する店舗への配属(53店舗)【待遇】・昇給あり(年2回)・交通費全額支給・規定によりマイカー通勤可・役職手当・応援手当(1回あたり1,000円)・店販還元金・歩合給・社会保険完備・定期健康診断・社販制度・社宅制度(異動の場合引越し代と家賃は会社負担※規定あり)・結婚祝い/出産祝い・慶弔見舞金

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

8cffc453 e74c 4eb9 bdf5 5276604dacbc
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


8時50分〜19時00分

勤務地

堺市西区

交通

鳳駅より徒歩0分、富木駅より徒歩0分、羽衣駅より徒歩0分

給与

ビューティー系:月給315,000円〜

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
学生不可 この求人は学生(短大・専門学校・大学院含む)の募集を行っておりません
経験者優遇

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

 good color アリオ鳳店/総合職スタイリスト

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ