求人数440,417件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

自動車部品工場・倉庫での運搬作業 未経験から《安定キャリア》へ!研修充実&資格取得もサポート◎適度な力仕事で達成感×毎日が充実の職場♪正社員 / 藤枝オートライティング株式会社

藤枝オートライティング株式会社 求人ID:349054411
求人の特徴
  • 交通費支給

仕事内容

業務拡大につき
正社員スタッフを久しぶりに募集!
■工場内物流作業■

《未経験者歓迎!!》
やる気があれば大歓迎です!!
研修で丁寧に指導します◎

【仕事内容】
自動車部品工場、倉庫での運搬作業
・通い箱の準備、清掃
・台車を使用しての工場内運搬
・トラック便の時間に合わせて荷造り、バラシ等

☆工場内は冷暖房完備。
 倉庫、屋外(屋根下)での作業は
 空調がありませんが、
 空調服、防寒着の支給制度があります

☆スタッカーを使用するので
 フォークリフト免許はなくてもOK

☆力仕事や外作業もあり。
 拘束されることが少ないので
 リラックスして働けるお仕事です。

《未経験者歓迎!》
適度な力仕事×しっかり休める!
プライベートも充実できる物流ワーク♪

\業務拡大中!/正社員をひさびさ募集します♪
(株)小糸製作所の関連会社で安定・安心◎

◎定着率が良い理由はココ◎

◆プライベートも充実!
年間休日116日!!
GW・夏季・年末年始は
各9連休の長期休暇あり!
家族や友達とのプライベートの時間も
しっかり取れます!

◆好待遇だから安心して働ける!
昇給・賞与、交通費支給や
各種保険はもちろん、
退職金や手当も充実!
しっかりとした体制だから、
社員の満足度もかなり高め♪

他にも研修制度等、
新入社員の方をしっかりサポートしています!

未経験でもOK!
まずは見学から始めてみませんか?

総合技術力でひかりの可能性を切り拓く
■藤枝オートライティング株式会社■

当社は、自動車用ランプ類の
組み立てを行っている会社です。
この度、業務拡大につき
正社員スタッフを久しぶりに募集します。

《企業紹介》
当社は自動車用照明機器製造の
大手企業小糸製作所の関連会社として
平成1年11月1日に誕生し、
創業以来、私たちの暮らしに欠かせない
"光"の可能性を追求してきました。
車を彩り、輝かせるLIGHT。
それはみなさまの安全をお守りする
大切な瞳でもあります。
FAL独自の先進設備や
技術・生産システムにより、
高品質な製品づくりに励んでいます。
"品質は工程で作り込む"
という理念に基づき、
これからも高度技術と
安定した供給力を提供してまいります。

会社見学やお問い合わせも大歓迎です!
まずはお気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。

A8b07431382c85d750e056e4280f1d79d04854c0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩あり)
※トラック便の運航、
 工場の稼働時間に合わせて
 就業時間が前後する場合あり
※残業平均15時間/月
 36協定あり/
 年間6回まで・最大月60時間の
 時間外労働の可能性あり
※将来的には12:45〜21:45の
 勤務の可能性あり

平均所定労働時間(1か月当たり): 166時間

勤務地

藤枝市

交通

-

給与

月給 19万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給あり
賞与あり(年2回 計4.0ヶ月分※昨年実績)
車通勤可
バイク通勤OK
駐車場あり
交通費規定支給
空調服、防寒着支給制度あり
健康診断
転勤なし
退職金共済加入
退職金制度あり(勤続3年以上)
財形貯蓄制度
育児休業取得実績あり
化粧室は男女別
休憩スペースやお昼を食べる場所あり
冷蔵庫使用OK
電子レンジ使用OK
お弁当持参OK
制服貸与
個人ロッカー・机あり
禁煙・分煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
年齢不問
無資格歓迎
普通自動車運転免許
フォークリフト運転技能者あれば尚可
(取得支援制度あり)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

藤枝オートライティング株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ