求人数447,669件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

営業スタッフ 人や車が好きな方歓迎♪インフラを支える誇り&実績が売りやすさに。未経験からの営業職、やるなら日野です!正社員 / 静岡日野自動車株式会社

静岡日野自動車株式会社 求人ID:349097760
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

☆正社員営業スタッフ募集!!☆

扱うのは国内トップクラスの
実績を持つ《日野》の車両!
その信頼と品質が、営業の強い味方となり、
未経験からのスタートも安心なんです!

【お仕事内容】
日野製のトラック・バス、
ならびに関連商品のご提案・販売。
既存のお取引先(法人)を定期的に訪問し、
お客様のニーズに合った商品をご案内します。

\頑張りをしっかり評価/
やる気が収入に直結!
未経験の方でも「やる気」次第で
しっかり稼げるのが当社の魅力。

成果に応じて《褒賞金》が
支給される制度もあり、
頑張りはしっかり給与に反映されます!

◎経験不問!未経験から一人前へ
入社後は、頼れる先輩たちと一緒に
お客様先へ同行しながら、
仕事の流れや提案のコツを丁寧に学べます。
初めての方でも安心してスタート可能です。

\1951年創立の安定企業/
普通トラック(4t以上)国内トップクラスの
日野自動車ディーラーです。

トラックやバスは「働くクルマ」。
社会の当たり前を支える日野の営業は、
誇れる仕事です。

国内トップクラスのシェアと、安心のサポート体制。
提案しやすく、売りやすい──
だから営業としてのやりがいもしっかり実感できます。

お客様のニーズに応える提案型スタイルで、
「ただ売る」だけじゃない面白さも。

売った後も整備ネットワークや
技術サポートが充実しているから、
自信を持っておすすめできます。

==========
働きやすい環境で、
長く腰を据えて働けます。
==========
◎日祝休み・年間休日113日
◎車通勤OK(無料駐車場あり)
◎交通費全額支給
◎モバイルPC・営業車・携帯電話を貸与
◎退職金制度あり
◎昇給・賞与年2回、各種手当も充実

人や社会を動かす現場に、
日野の営業は欠かせない、という誇り。
あなたも味わいませんか?

私たち《静岡日野自動車》は、
1951年の創業以来、
静岡の地に根差しながら、
日野自動車の正規ディーラーとして
成長を続けてきました。

国内トップクラスのシェアを誇る
商用車メーカー「日野」の
トラック・バスを通じて、
地域の物流や交通を支えています。

そんな当社では今回、
新たな営業スタッフを募集します。

「人と話すことが好き」
「クルマに興味がある」
そんな方を歓迎しています。

社内は相談しやすい
風通しの良い雰囲気で、
わからないこともすぐに聞ける環境です。
「一緒に頑張ろう」と支えてくれる
心強い仲間がそろっています。

一歩踏み出すことで、
静岡の「はたらく車」を支える
力になります。
新たなスタートを、
ぜひ私たちと一緒に踏み出しませんか?

7d495b647662f3d2f4a4a94b87736d865a14531c
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜17:40(休憩60分あり)
※時間外労働月平均27時間
※1ヵ月あたりの
 平均所定労働時間160時間

勤務地

沼津市

交通

-

給与

月給 19万7920円〜25万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給あり
賞与あり(年2回 ※前年度実績)
財形
確定拠出年金
確定給付年金
職務給制度あり
交通費実費支給(上限なし)
車通勤可(無料駐車場あり)
有給休暇
育児・看護休暇取得実績あり
モバイルPC、営業車、
携帯電話等貸与
一律60歳定年制
再雇用制度あり(上限65歳まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)
屋内禁煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

35歳以下(キャリア形成のため)
高校卒以上(学部、学科不問)
経験不問
PC操作できる方(エクセル・ワード)
要普通自動車運転免許

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

静岡日野自動車株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ