求人数436,309件(10/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【4t・5tトラックドライバー】静岡県内および関東地区★AT限定OK!入社祝い金⇒規定あり正社員 / 株式会社東成流通サービス

株式会社東成流通サービス 求人ID:349178290
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

◆ドライバーデビュー歓迎◆
不況に左右されない食品物流の仕事で安定をゲット!
慣れてしまえばルーティン作業で長く続けられる
\40代・50代の男性社員が活躍中!/
未経験スタートの方も活躍中!
研修3ヶ月でわかるまでしっかりレクチャ-♪
2ヶ月程度で覚えて残り1ヶ月で独り立ちに向けた最終調整!
まだ不安がある時は気軽に相談してOK!
ラーメン店や焼肉店などの飲食店や物流センターへの配送をお任せ!
みなさまの食卓を支える大事な物流のお仕事!

4tトラック/5tトラックのいずれかで配送していただきます。
※一括採用後、適性や希望に応じて配属します。

◆オススメPOINT◆
長距離ではないので、毎日自宅に帰れるのも魅力★
基本は1人で対応◎
運転に慣れるまでやルートを覚えるまでは、先輩スタッフが同乗してしっかりサポート!

時間帯にもよるが、基本は無人納品になります。
対面納品が少ないので気を遣ったり、挨拶したりすることがありません!

6275914jdm 6208328jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


【勤務時間帯】
15:00~翌2:00(法定通りの休憩あり)
※配送コースによって前後1時間程度の変更の可能性あり

午後15時スタートだから、プライベートな時間もしっかり取れる◎

◆月22~24日で出勤日数選べます!(法定の範囲内)

車両保有台数も充実しており、3t車21台、4t車22台、5t車19台、10t車10台と多数の車両を保有!
安定した事業基盤で長く安心して働ける環境です◎

勤務地

沼津市

交通

御殿場線 下土狩駅
御殿場線 長泉なめり駅
御殿場線 大岡駅
東海道本線(熱海-米原) 三島駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島駅
◆伊豆縦貫道を使って遠方から通う方も多数!
⇒御殿場・伊東から通っている社員もします◎

給与

月給30万~33万円以上(固定残業代含む)
※試用期間中(3ヵ月)は月給28万円以上
※給与は経験やスキル、所定の出勤日数による

◆固定残業代8万8000~9万6000円含む/44~48時間分
(試用期間中は7万7000円含む/44時間分)
※超過分は別途支給

◆賞与(年2回)

◆入社祝い金10万円あり(入社6ヵ月後に支給)

支払方式:月1回

交通費:別途一部支給
◆車通勤OK(駐車場完備)
◆バイク通勤OK(駐車場完備)
◆自転車通勤OK(駐輪場完備)

トラックが駐車している所に自分の車を入れ替えて止めていただくイメージです!
乗るトラックもほとんど決まっているので自分の車と入れ替えてお仕事スタート♪

待遇・福利厚生

◆昇給あり
◆賞与あり
◆深夜手当
◆残業手当
◆社会保険完備
◆制服貸与
◆車通勤OK
◆交通費規定支給
◆フォークリフト・中型免許
◆資格取得支援制度あり
◆退職金制度あり
◆有給休暇あり
◆転勤なし
◆髪型・髪色自由

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】準中型5t限定以上の免許をお持ちの方
AT限定OK!
※業務に必要なため

◆未経験者歓迎
◆異業種・他業種からの転職者歓迎
◆髪色・髪型自由
◆学歴不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社東成流通サービス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ