求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【新大阪駅から徒歩約3分】パッケージ導入コンサルタント/KU10024910正社員 / 株式会社ロフティー 採用G

株式会社ロフティー 採用G 求人ID:349316481
求人の特徴
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
パッケージ導入コンサルタント

【PR・職場情報】
・月額31万円~★
・スキルや経験が活かせる!
・駅チカで通勤らくらく◎
大阪市淀川区にある企業でのお仕事です!
今回は、弊社株式会社ロフティーの正社員としてのお仕事となります。
基幹システム構築技術をベースに開発した開発パッケージ・SaaS製品群のお客様への提供価値を最大化するため製品の販売におけるお客様への技術的提案活動導入・活用コンサルティングを通じた伴走型支援販促に関わるイベント・コンテンツの企画作成などの業務をお任せします。
具体的には、受注見込みがあるお客様に対して営業担当に同行し製品のプレゼンやデモ及びそのQ&Aを実施。
さらに技術力を武器に受注後の製品導入と最適な利用のための技術支援を行います。
またカタログ・プレゼン資料・製品動画などコンテンツ作成やリアルセミナー・ウェビナー・展示会など製品の販売促進活動にも従事していただきます。
これまでの経験やご自身のスキルを活かして働ける環境◎様々なお客様の生の声を聞きながら実際の課題に対し製品と個々のコンサルタントの技術力を組み合わせて課題解決に当たることができるのがこの仕事の醍醐味です★
少しでも気になったらお気軽にご応募ください!
ご応募お待ちしております★

〈 こんな条件で働けます♪ 〉
・08:30~17:15(実働7時間45分)
フレックスタイム制
・11:00~14:00
◆土日祝休み(会社カレンダー)
◆在宅勤務・リモートワーク相談可
◆20代30代40代50代男女活躍中!
‐‐ オンライン面接随時受付中 ‐‐

【求人の特徴】
▼このような方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
・より詳しい仕事内容を知りたい方
・給与や待遇など条件について知りたい方
・面接~入社までの流れを知りたい方
・今すぐ働きたいというお急ぎの方
・ご自身の希望に沿った案件を探している方

コーディネーターから最適なお仕事をご案内致します。

【求人のポイント】
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・主婦・主夫歓迎
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・大量募集
・学歴不問
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・リモート面接OK
・社会保険完備
・50代以上応募可
・ブランクOK
・シフト制
・即日払いOK
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・友達と応募OK
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり
・固定時間制

Default Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30~17:15
【勤務時間詳細】
(実働7時間45分)
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00

勤務地

大阪市淀川区

交通

新大阪駅

給与

月給310,100円~600,000円
月額(基本給):275,100円~427,500円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:35,000円~146,000円

<予定年収>
503万円~940万円

待遇・福利厚生

・通勤手当
・住宅手当
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・半日有給制度(有給一日分を2回に分けて利用できる制度)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須スキル:
・Web/オープン系の開発・運用保守の経験(3年以上)
・業務システムまたはパッケージソフトの開発・運用保守の経験
・SIerやソフトウェアベンダーにて、システム導入・運用の経験
【優遇スキル:
・セールスエンジニアの経験の経験
・ITエンジニアとして上流工程(要件定義や設計など)の経験
・プロジェクトマネージャーとしてシステムのデリバリー経験
・メーカー・商社などで技術営業の経験

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ロフティー 採用G

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ