求人数440,417件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

温泉旅館のレストランでの接客サービススタッフ \未経験者歓迎!/充実の教育体制であなたをサポート◎お客様の『特別な思い出』に残る素敵なサービスを♪正社員 / ニュー八景園

ニュー八景園 求人ID:349319711
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\未経験からのご応募大歓迎/
《正社員》接客サービススタッフ

【仕事内容】
『ニュー八景園』のレストランにて
ご宿泊のお客様の夕食&朝食の準備、
料理・飲料提供、片付けを
お任せします。

★お客様の大切な一日をお手伝い
富士山が一望でき、美しい景色や
ゆったりとした空間が人気の
温泉宿『ニュー八景園』
"ここに泊まってよかった"と
お客様の思い出に残るサービスを
お願いします。

★成長できるお仕事です
お客様への気遣いだけでなく
立ち居振る舞いなども
充実の教育体制でサポートするので
質の高いマナーやスキルが身に付きます。
「サービスを極めたい」
そんな気持ちをお持ちの方歓迎!

★経験・年齢・性別不問
20代・30代・40代・50代・60代活躍中
若手から中高年、シニアまで
幅広い年代の男女スタッフが
活躍しています。

大手・万葉倶楽部グループの
お宿なので長期安定!
詳しくはHPもご覧ください♪
《URL》https://www.hakkeien.jp/

*絶景の人気温泉宿で
 最高の時間をご提供*

伊豆長岡『ニュー八景園』
正社員・接客サービススタッフ募集!

◎夕食・朝食での料理・飲料サービス
◎未経験歓迎!イチから丁寧にお教えします
◎新しい環境で心機一転したい方歓迎

「ありがとう」の言葉がうれしい。
お客様の特別な日に、最高の思い出を♪
今までの接客経験を当旅館で活かしませんか?
スキルアップしたい方も歓迎!
U・Iターンも大歓迎!


【伊豆長岡の絶景を楽しめる
 天空に一番近いニュー八景園】
伊豆玄関口として古くより
湯治客で賑わってきた伊豆長岡。
世界遺産、霊峰富士山を望む
絶景の美しさが魅力です。

この地において最も高台にある
ニュー八景園の天空露天風呂から
見渡す景色は、伊豆長岡の中でも
ひときわ格別と評判です。

〜The Highest "C" & "E" Company〜
C=ホスピタリティ・おもてなし
E=スタッフの笑顔・やりがいづくり活動
※Cはお客様へのサービス、
 Eは従業員への心がけ

宿泊はもちろん、日帰りのお客様にも
存分にご満足いただけるよう
サービスとおもてなしを大切にしています。

\UIJターン大歓迎!
 伊豆の国市で働いてみませんか?/
★富士山が見える!
 伊豆半島の付け根のまち♪
★自然豊かで心が癒される!
 温泉もたくさんあります!
★コンビニやスーパーなど
 生活に必要なお店も揃ってる♪
田舎すぎず都会過ぎない◎
東京へのアクセスもバッチリで
暮らしやすいまちです♪

4a3688d328409b8c2f0b8d24c84b654baf2bbc64
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

6:30〜21:00(休憩有)
※実働8時間

勤務地

伊豆の国市

交通

-

給与

月給 23万円〜25万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

各種保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
交通費規定支給
車通勤OK
昇給・賞与あり(業績による)
試用期間3ヶ月あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験OK
ブランクOK
接客業経験者歓迎
★ホテルや旅館等同業のほか
 飲食やブライダル、販売等の
 異業種からの転職も歓迎!
★UIターンも大歓迎!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ニュー八景園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ