求人数440,417件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

夜勤専従のホテルのフロントスタッフ 2024年10月29日にオープンしたばかり! 未経験者大歓迎!30代・40代・50代活躍中! 随時昇給あり!稼げます◎正社員 / 沼津インターグランドホテル

沼津インターグランドホテル 求人ID:349319747
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\未経験者大歓迎!/
研修やOJTを通して、
ホテル業務の知識・言葉遣い・
接客マナーなど丁寧に教えます。

スタッフみんなでサポートするので、
未経験の方・経験の浅い方も安心!

▼仕事内容▼
*チェックイン、チェックアウト業務
*電話対応
*予約管理
*館内施設の案内 など

その他、館内レストランでの接客、
パンや飲み物の補充等を
お願いすることがあります

お客様がいない時間帯は
事務所にて事務作業を行うなど
フロント業務以外は座り仕事です

=ポイントはココ=
●昇給・賞与あり
●各種手当充実
●残業代別途支給
●有給休暇、特別休暇あり
●夜勤後は次の出勤まで約1日休みの場合有
●月2日は希望休あり
●4日以上の連続休暇も
 取りやすい環境を整えていく予定です

ライフスタイルの変化に合わせて
勤務時間を変えたいなどの相談可能!

◇残業代でガッツリ稼ぎたい!
◇定時でしっかり上がりたい!
など、働き方は自由♪
ご意向次第で残業もOK!
もちろん強制はありません◎

★★夜勤のみ!正社員募集★★
サポート体制バッチリ!
\未経験者大歓迎/
丁寧な研修ありで、
未経験の方・経験の浅い方も安心◎
30代・40代・50代の男性スタッフ活躍中!

●将来は幹部職へのステップアップ可能
●昇給・賞与・各種手当など待遇充実

《研修ステップ》
チェックインの補助からスタート
カード操作や鍵の受け渡しなど、
先輩の補助をしながら
仕事の流れを覚えます

予約管理
ほとんどがインターネット予約。
予約表の確認、カルテの記入、
お客様への確認業務を行います

帳票作成(領収書作成など)
パソコンは文字入力ができれば大丈夫!

電話対応

フロント業務を実践研修
※そばに先輩社員がいて
 サポートします

お客様の「ありがとう」が
嬉しいお仕事です。

困った時はフォローしあい、
自分の裁量で仕事を任せてもらえる、
成長できる職場です。
将来的には幹部候補として当社の発展に
力を貸していただければと思います!

地元で長年愛されるホテルとして
お客様に近隣の観光スポットや
お勧めのお店・周辺情報を
ご紹介することもあり、
普段からスタッフ同士で
情報交換したり、
地域情報にもアンテナをはっています。
あたたかな当ホテルで
一緒に働きませんか?

8b1aa6eb828787a1da95d24824fcc1b341eb7876
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

16:00〜翌9:00
17:00〜翌10:00
※各休憩有
※状況に応じて勤務開始時間が
 前後する可能性有
◎希望に応じてシフトを考慮します!

※1回で2日分の出勤になるので
 稼働日数は12日程度です
※夜勤後は次の出勤まで
 約1日休みのことも有

◎基本残業なし
稼ぎたい方のみ希望で残業可能!

勤務地

沼津市

交通

-

給与

月給 20万円以上

待遇・福利厚生

交通費規定支給 
昇給有 
制服貸与(規定あり)
車通勤OK
賞与年2回(業績による)
社会保険完備
家族手当
皆勤手当
満室手当
深夜割増
WワークOK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
経験不問
年齢不問
フリーター歓迎
副業、WワークOK
異業種・他業種からの転職大歓迎

《こんな方歓迎》
・人と接することが好きな方
・接客が好きな方
・ホテル業、サービス業、
 旅行業に興味のある方
・接客業やサービス業経験者
 (アルバイトや就業経験)
・好きな語学を
 時々使える仕事がしたい方
・地域の活性に貢献したい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

沼津インターグランドホテル

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ