求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 アルバイト

【佐世保駅スグ】フロント(正)or夜間警備→職種選べる!未経験ok正社員 / 佐世保第一ホテル

佐世保第一ホテル 求人ID:349467784
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

①【フロントスタッフ】
*フロント、受付業務
チェックイン、アウト確認などを行います。
*一般事務(データ入力のみ)及び書類整理等
…など

②【夜間警備】
*ホテル内の巡回(3回程度)
*フロント補助業務
*ルームキーの受け渡し
*車両の入れ替え
…など


\未経験歓迎/
普段している家事と似ている作業がほとんど♪
分からないことは先輩スタッフが
丁寧にお教えします!

2023年にリニューアルした
とっても綺麗なホテルです♪

250929 01
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、アルバイト
勤務時間

[正]08:00~17:30、10:00~19:45、12:45~22:30
[ア・パ]22:30~08:30
①【フロントスタッフ(正社員)】
◆08:00~17:30
◆10:00~19:45
◆12:45~22:30
└休憩120分、月8日休み

②【夜間警備(パート・アルバイト)】
◆22:30~8:30
└休憩180分、週2-3日~/月10日程度

▼夜勤の1日の大まかなスケジュール
22時半~ 出社
23時~ 巡回
2時~ 仮眠
5時~ 仮眠上がり、フロント補助
6時~ 駐車場整理
8時半~ 退社


※上記以外の勤務をお願いすることはありません◎
※シフト自由・自己申告(30日ごとに提出)
※勤務開始日相談OK!
 気軽に相談してくださいね!

――

<シフトケース>
[Aさん]
柔軟なシフトパターンのおかげで、
日中の予定も大切にできます。
休憩時間がしっかり確保されているので
リフレッシュしながら
自分らしい働き方が実現できています!

[Bさん]
Wワークを始めたくて♪
週2、3日~で出勤日数が
あまり多くないのでWワーカーにも
支障なく働けます!

[Cさん]
夜型タイプだから夜勤警備を選択!
仮眠休憩が3時間もあるので
無理なく働けます◎

勤務地

佐世保市

交通

佐世保線 佐世保駅

給与

[正]月給20万円~24万円
[ア・パ]日給8,670円~
[正]案内(インフォメーション/レセプション)・フロント
[ア・パ]案内(インフォメーション/レセプション)・フロント、警備員、施設警備(館内警備)
①【フロントスタッフ(正社員)】
◆月給:20万円~24万円
└昇給あり
└賞与あり:年2回(5~30万)
※試用期間:3ヵ月

②【夜間警備(パート・アルバイト)】
◆日給:8,670円~
└昇給あり
※試用期間:3ヵ月
└個人差により変動あり
≪交通費≫ 一部支給
交通費一部支給(13,000円まで/月)
車・バイク通勤相談OK
自転車通勤OK(駐輪場あり)

待遇・福利厚生

◆交通費一部支給(13,000円まで/月)
◆車・バイク通勤OK
◆自転車通勤OK(※駐輪場あり)
◆扶養控除内OK
◆Wワーク(副業)OK
◆賞与あり:年2回(5~30万)
◆社会保険制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<特別な資格・経験不問!>

※夜間警備のみ
 └普通自動車免許(AT限定不可)
  68歳まで(定年)

◆主婦(夫)歓迎!
◆フリーター歓迎
◆Wワーク(副業)OK
◆未経験歓迎
◆経験者歓迎

……………
【こんな方オススメ♪】
*人と話すのが好き
*人の世話を焼いたりするのが好き
*語学のスキルを活かしたい
*ホテルで働いてみたい方

など、どれか1つでも当てはまる方
ぜひ気軽にお問い合わせください!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

佐世保第一ホテル

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ