求人数440,274件(11/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【交通誘導警備】即日電話面接のみ!週0~◎/日払い◎全額支給!正社員 / 株式会社永和ビルド

株式会社永和ビルド 求人ID:349592972
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

<交通誘導警備のお仕事>

具体的には…
工事現場前の道路での交通誘導 など

街中で見かける
交通誘導のお仕事をお任せいたします!
現場エリアは都内、千葉、埼玉など。

工事中は現場前の道路を1車線封鎖して、
工事用トラックなどを止めて作業を行う為、
安全に交互通行ができるように、
交通整理を行っていただきます。

ドライバーさんが気持ちよく通行できるよう、
笑顔で元気に交通誘導の仕事ができる方を募集しております!

本社に集まって乗合で現場に向かう事もOK!
もちろん、直行直帰も可能です☆

2e9a9c9d 1c49 4977 af75 f07d24ea5704
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
【基本】
8:00~17:00
※平均15時終了が多め

●週1日~OK
●6時間を超える勤務の場合
…休憩最低45分以上
●8時間を超える勤務の場合
…休憩最低60分以上

勤務時間は相談していただければ考慮します!
午前のみ、午後のみもOK☆
「この週は出勤が難しい…」
という場合も問題ありません。週0日もOK!
まずはご相談ください。

勤務地

草加市

交通

東武伊勢崎・大師線 谷塚駅

給与

[正]日給11,500円~21,000円
[正]交通誘導警備、車両誘導、軽作業・物流その他
◆基本日給
…①日給:11,500円~21,000円

◆4時間以内で現場が終了した場合
…日給:8,000円(半日分)
 ※4時間以内の場合、30分や1時間で終わることが多め!

◆初回研修期間20時間(3日)
 場所:事務所
 お昼ご飯代:1000円支給
 初日の交通費:1000円支給
 研修時から日払いOK!

【別途支給】
●残業手当
●休日出勤手当
●深夜手当
●資格手当(20,000円/2級・指導教等)
●日払い(全額支給)
●週払い(全額支給)

【月収例】
●週1日勤務(月4日)
 月収:46,000円

●週3日勤務の場合(月13日)
 月収:149,500円

●週5日勤務の場合(月21日)
 月収:241,500円
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

【給与】
◆残業手当
◆休日出勤手当
◆深夜手当
◆夜勤手当
◆資格手当(20,000円/2級・指導教等)
◆日払い制度(全額支給)
◆週払い制度(全額支給)
◆友達紹介制度(1人5,000円)

【制度】
◆社会保険制度完備
※健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
◆再雇用制度
◆直行直帰OK
◆正社員登用制度
◆制服貸し出し
※空調服等も貸し出ししています。

【その他】
◆髪型・染色自由
◆ネイル、ピアスOK
◆タトゥーOK
…見える位置はNG
◆友達と一緒の応募OK
◆WワークOK
◆シフト自由
◆即日面接OK
 ※基本電話面接です!
◆親睦会あり
◆屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
◆仕事体験、職場見学OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
●18歳以上
…警備法に基づき

<こんな方におすすめ>
「友達と一緒に働ける場所がいい」
「働いた分はその日にお金が欲しい」
「拘束時間の短い仕事で稼ぎたい」
「スキマ時間を利用して働きたい」
「週に1日だけしか働けない」
「年齢で断られることが多かった」

上記のようなお悩みに
可能な限り寄り添っていけるよう、
努力しています!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社永和ビルド

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ