求人数449,321件(10/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【大阪市東成区/ケアマネジャー】高収入!ケアマネジャー募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 大阪支店

株式会社ツクイスタッフ 大阪支店 求人ID:349669620
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

グループホームでの計画作成担当者業務

・入所面談
・アセスメント
・計画書の作成
・サービス担当者会議の開催
・モニタリング
・カンファレンス
・介護保険手続き申請
・サービス担当者会議運営
・ご家族との連絡調整、相談業務
・その他介護業務など

グループホームでの計画作成担当者・正社員求人です。

【おすすめポイント】
・賞与は平均370,000円!
・昇給や退職金もあり!やりがいを持って働けます。
・制服貸与なので、服装を気にせず勤務していただけます。
・キャリア支援制度あり!向上心のある方にもおすすめ。
・福祉施設を展開する大手法人の為安心して長く勤められる上、福利厚生も充実!

【施設概要】
開設:2019年
定員:27名

【施設の特徴】
四季に合わせたイベントやレクリエーション、外出行事等ご利用者様に楽しいんで頂ける企画を実践しております。
ご利用者様がゆとりを持って過ごせる環境。「介護が必要で入居する介護施設」ではなく、まるで「わが家」にいるような安心感を得られるよう心がけています。
法人では総合福祉企業としてグループ全体で398事業所にも及ぶ事業を全国で展開、「100年続くいい会社」をスローガンに、安定して働ける会社として、スタッフを各地で募集中。退職後のUターン採用も取り入れており、戻りたくなるあたたかい職場です。

Bs job img 1 20250926110346952 Bs job img 2 20250926110346952 Bs job img 3 20250926110346952
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:30~16:30(休憩60分)
(2)9:30~18:30(休憩60分)
(3)10:30~19:30(休憩60分)
(4)17:00~10:00(休憩60分)

※勤務備考:
1ヶ月単位の変形労働時間制
(暦日30日=171時間、31日=177時間)。

勤務地

大阪市東成区

交通

大阪メトロ千日前線 新深江駅

給与

月給258800円〜258800円 基本給:
175,000円

固定手当:
地域手当 10,000円
資格手当 20,000円
業態手当 3,800円
固定残業代 50,000円(時間が労働の有無に関わらず33時間分の固定残業代:時間外調整手当として支給。超過分は別途支給。)

その他手当:
夜勤手当 5,000円(担当者のみ)

給与詳細:
※経験・資格を考慮の上、面接後に決定

賞与(前年度実績):
年2回・0円 410,000円

昇給(前年度実績):
年1回・1月あたり0円~3,000円

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・翌月15日支払い
銀行振込

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続1年以上

通勤手当:
月額上限50,000円

定年:
なし

再雇用制度:
なし

社宅:
なし

託児所:
なし

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり,看護休暇取得実績あり

雇用期間の定め:
期間の定めなし

試用期間:
あり:3ヶ月(同条件)

その他待遇:
・組合制度(3,000円を給与天引き:慶弔見舞金・映画館などの割引券など)
・持株会制度 ・退職金制度 ・制服貸与
・各種社会保険完備
・結婚祝い金、出産祝い金
・一芸認定制度(5,000円/年)
・復職制度あり ・職務給制度あり
・車通勤不可
・転勤の可能性あり:通勤圏内/本人意思尊重します

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

ケアマネジャー(介護支援専門員)



※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 大阪支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ