求人数452,946件(10/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【仙台市太白区/生活相談員】高収入!生活相談員募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 仙台支店

株式会社ツクイスタッフ 仙台支店 求人ID:349673019
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

利用者様やその家族からの相談受付、リハビリトレーニングをはじめとした援助計画の策定などを行います。
・通所手続きのサポートや個別カリキュラムによる運動のサポート業務。施設長との連携等。
・施設所有の車両による利用者様の送迎業務。
※入社後は現場研修や座学の期間などを充分(約1ヶ月)に設けていますので、応募の時点で専門的な知識をお持ちである必要はございません。
★将来的には、様々な業務を経験することもできますので市場から求められる業界のプロへと成長していけます。

リハビリ特化デイサービスでの生活相談員・正社員求人です。

■こんな方、大歓迎です!
・介護業界未経験でも、社会貢献したいという思いを持ってチャレンジしたいという方
・介護職からステップアップを図りたい方
・明るい笑顔とホスピタリティーで対応できる方

【おすすめポイント】
・月給27万以上!収入アップをお考えの方にもおすすめ!
・アットホームな雰囲気の中でお仕事ができます。
・完全週休二日制!プライベートの時間も大切にしていただけます。
・運転業務は介護職の方が行いますが、生活相談員の方にお願いする場合があります。運転免許がない方も応募可能です。
・富沢駅より徒歩12分とアクセス抜群!

【事業所概要】
開設:2019年
定員:午前20名、午後20名

【施設の特長】
リハビリ型デイサービス「レッツ倶楽部 富沢」は、高齢者の皆さまの "より快適で自立した生活" をサポートするために誕生した半日型のデイサービスです。
「立つ」「座る」「歩く」「着替える」「物を取る」などの日常生活に必要な動作を、全国のリハビリテーション病院で導入されているリハビリマシンを使い、トレーニングします。
フィットネスクラブのような明るい雰囲気の中、パワーリハビリという前向きなトレーニングを行います。

Bs job img 1 20250926110522341 Bs job img 2 20250926110522341 Bs job img 3 20250926110522341
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)

勤務地

仙台市太白区

交通

仙台市営地下鉄南北線 富沢駅

給与

月給270000円〜300000円 基本給:
181,980円~206,640円

固定手当:
・資格手当 40,000円
・固定残業手当 48,020円~53,360円(30時間分)
 ※残業有無にかかわらず支給、超過分は別途支給

その他手当:
インセンティブ手当

給与詳細:
生活相談員経験の方は、月給280,000円~300,000円

賞与(前年度実績):
年2回 計約2ヶ月分入社1年目は寸志

昇給(前年度実績):
年1回 500円~2100円/月

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続3年以上

通勤手当:
上限25,000円/月

再雇用制度:
あり:65歳

福利厚生(福利施設):
制服貸与

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
社内レクリエーション
永年勤続者表彰(5年、10年・・・ 商品券進呈)
バースデイケーキプレゼントなど
職場見学可(ジョブメドレーより応募後にお問い合わせください)

慶弔休暇
年末年始休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護福祉士,ケアマネジャー(介護支援専門員),社会福祉主事,社会福祉士,精神保健福祉士

不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 仙台支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ