求人数434,533件(10/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【小山市/生活支援員】高収入!生活支援員募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店

株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店 求人ID:349684144
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

下記の取り組みを主に実施しております。
各利用者様の自主性や成長に合わせ、支援をチームで実践しております。

就労継続支援B型事業定員18名
レストランや販売所にてパンやうどんなどの販売。
トマトの箱折りや、部品の袋詰め作業、コインパーキングの清掃作業の就労支援など。

生活介護事業定員32名
リサイクル事業として資源物の分別作業。
創作活動や展示会の開催等。

社会福祉法人パステル
多機能型事業所フロンティア小山

就労継続支援B型事業定員18名
パン・レストラン班では、コム・レストランで焼き立ての手作りパンや手打ちそばやうどんの販売を実施しています。
2ヶ月に一度コム・レスまつりを開催し、かんぴょうカレーパンを地元の高校生と販売・提供することで利用者との交流を図っています。
小山市の伝統産業である養蚕を年4回行っております。
委託作業では、トマトの箱折りや、部品の袋詰め作業、コインパーキングの清掃作業を行っています。

生活介護事業定員32名
エコ・リサイクル班では回収したアルミ缶をつぶす作業や資源物の分別を行っています。
作業の合間に創作活動も取り入れて作品作りを行い、展示会等に出展しています。
創作活動は集団で作る作業と、個別に行う活動を展開しています。

Bs job img 1 20250926115529871 Bs job img 2 20250926115529871 Bs job img 3 20250926115529871
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:30~16:30(休憩60分)
(2)8:30~17:30(休憩60分)

※時間外・残業:
あり:月平均5時間程度。

勤務地

小山市

交通

JR東北本線(宇都宮線) 小山駅

給与

月給211800円〜273000円 基本給:
186,300円~220,000円

固定手当:
処遇改善手当23,000円
資格手当2,500円~30,000円
・社会福祉士、介護福祉士10,000円
・社会福祉主事 5,000円
・介護職員実務者研修修了3,000円
・介護職員初任者研修修了2,500円
・栄養士、調理師5,000円

給与詳細:
面接のお申込前に、給与査定(概算)もご希望に応じて行います。
納得のいく内容か確認してからの面接となりますので、時間を無駄にすることもありません。
お気軽にツクイスタッフ担当までご相談ください。

賞与(前年度実績):
年2回(3.8ヶ月分)

昇給(前年度実績):
年1回(3,000円~7,000円)

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・翌月25日払い
銀行振込

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
あり:勤続1年以上

通勤手当:
上限20,900円/月

定年:
あり:65歳

再雇用制度:
あり:70歳まで

福利厚生(福利施設):
ユニフォーム貸与、駐車場(無料)

休業実績:
育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
扶養手当
住宅手当 上限30,000円
公共交通機関利用の通勤手当上限45,000円/月

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士,調理師

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 宇都宮支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ