求人数440,417件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

レンタカー店舗スタッフ 未経験でも安心スタート♪賞与・手当ありで収入安定◎年間休日120日!安定収入&福利厚生も整った職場です◎正社員 / 株式会社トヨタレンタリース静岡

株式会社トヨタレンタリース静岡 求人ID:349935435
求人の特徴
  • 交通費支給

仕事内容

【レンタカー店舗スタッフ】
店頭業務(電話応対、接客応対、事務業務)や、
レンタカーの洗車、清掃、お届け、
引き取り、回送などのお仕事です。

観光案内や地元の見どころの紹介なども行い、
静岡に訪れたお客様に
また来たいと思って頂けるサービスを提供します。

\入社後はOJTと研修あり!/
未経験でも安心してスタートできます。

◆全国共通のトヨタ営業スタッフ業務認定制度
キャリアに応じた段階的プログラムで、
安心して成長可能。
必要な知識・スキルを身につけ、
CS(お客様満足度)No.1の店舗運営力を育てます。

◆年次別研修
同期や年次の近いスタッフと集まり、
業務習得状況を確認・情報交換。
悩みや課題を共有しながら、
問題解決力を高めます。

◆ブラザー・シスター制度(BS制度)
現場配属後、
年齢の近い先輩社員が新入社員をサポート。
相談しやすい環境で安心して業務に取り組めます。

◆eラーニング
コンプライアンスやハラスメントなど
をPCで学習できます。

【株式会社トヨタレンタリース静岡】
レンタカー店舗スタッフ(正社員)募集!

20代・30代を中心に、
異業種出身者も多数活躍中!


\ここがポイント/
◎シフト制で休日も安定
◎年間休日120日
◎昇給年1回・賞与年2回あり
◎各種手当や福利厚生も充実
◎マイカーリース・社員割引など特典あり!
◎資格取得支援制度あり

===========
エリア制のため、
下記、三島・富士エリア内にて
異動あり
===========
・三島新幹線口店
・沼津店
・R136 三島梅名店
・裾野駅前店
・御殿場駅前店
・新富士駅前店
・富士宮店

プライベートと仕事の両立もしやすく、
長く安心して働ける環境で、
新しい一歩踏み出してみませんか?

まずはお気軽にご応募ください。

地域に根ざした安定企業で
静鉄グループの一員として
安心して長く働ける環境です。
社員割引やマイカーリース制度など
車好きには嬉しい特典も充実◎

年間休日120日としっかり休めて
ワークライフバランスも大切にできます。
人間ドック無料受診や各種補助金制度など
健康面・生活面を支える福利厚生も整備。

新卒入社者向けの特別料金制度など
若手社員を応援する仕組みもあり、
キャリアのスタートを安心して
切れる会社です。

067e140001e914ecc8fdc6d2a09989043ecb6652
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

7:30〜20:30の間で9時間のシフト制
※実働8時間・休憩1時間
※店舗は8:00〜20:00まで営業、
 ただし短縮営業店舗有り

平均所定労働時間(1か月当たり): 163時間

勤務地

三島市

交通

-

給与

月給 19万4500円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
昇給年1回(4月)
賞与年2回(7・12月)
交通費支給(規定あり)
車通勤可
財形貯蓄制度あり
確定拠出年金制度あり
社員マイカーリース制度あり
レンタカー社員割引制度あり
新卒採用者向けレンタカー特別料金貸出制度
(入社後6ヶ月間限定)
失効有給休暇積立制度あり
人間ドック無料受診
(年1回・30歳以上対象)
静鉄グループ各種割引制度あり
時間外手当
家族手当(扶養条件に応じて支給)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車運転免許(AT限定可)
高卒以上

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社トヨタレンタリース静岡

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ