求人数447,669件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

鋼材製品の法人ルート営業 【既存顧客9割以上】ノルマなし/完全土日休み・残業ほとんどなし/車通勤OK正社員 / 株式会社テクノタジマ

株式会社テクノタジマ 求人ID:349935440
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

扱うものは超大手鉄鋼メーカーから入荷した薄板、厚板、特殊鋼、丸・角パイプといった管材など各種鋼材の既存顧客様へのルート営業。
鋼材をそのまま、切断・溶接などの加工を施す、塗装や組立まで行う・・・etc.
モノづくりの素材、機械製品への用途などお客様のご要望に合わせて販売方法も様々です。


・営業エリアは名古屋市および西三河エリア中心に東海4県内
・既存のお客様を引き継ぎ担当するのは15社程度
・裁量の幅も大きく効率的な営業行動の組立方も自由!
・ノルマなし。目標数字はありますが数字に追われすぎることはありません。

■既存顧客9割以上!ノルマなしで営業に専念できる!
■じっくり関係を築くルート営業
■残業ほとんどなしで自分時間も♪

設立75年、鉄鋼に関する幅広い技術開発により
東海3県を中心に多くの大手企業、地元優良企業を取引先に持つまでに成長。
長年のお取引をいただく企業様が多く、信頼と実績を重ねて安定経営を続けています。

個人ノルマがないので数字に追われすぎず
お客様の信頼に全力で応えることができる環境です。
コツコツ取り組める方なら学歴・業界・職種経験一切不問!

「ちょっと興味がある」「自分に向いているか話を聞いてみたい」という方も歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください!

【テクノタジマについて】
当社は「鉄の八百屋」を自負しています。
鋼材を扱い、大手企業とお取引をいただき75年。
加工・販売を二本柱として鉄に関するお困りごとなら、たいていのことは解決できる技術と知識を持ち
・鋼材(材料)の販売
・切断、溶接などの加工
・塗装、組立、配送
全てをワンストップで行えることが強み。
おかげさまで多くのご依頼をいただいています。

当社では仕事のやりがい、社会貢献、会社や自身の成長・・・etc.
全ての基本は「長く働きやすい環境」があってこそ。
「やる気・元気・勇気」をキーワードに
「人」を大切にする会社でありたいと考えています。

業務に必要な資格の取得も奨励し
試験・講習費用なども含め全額会社負担で取得できます!
その他にも福利厚生棟の増築、制服のリニューアル、
休日数の増加、オフィスのリノベーションなど
従業員の働きやすさにも力を入れています。

6317110ad1f3f8fe0b4a0ea8971897ff01e6c592
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30 (休憩1h)

※月平均残業時間10hで残業ほとんどなし!
(残業発生時は時間外手当全額別途支給)

勤務地

名古屋市南区

交通

名鉄名古屋本線堀田

給与

月給 22万円〜40万円

待遇・福利厚生

■昇給あり
■賞与あり(昨年度実績4か月)
■社会保険完備
■入社時制服貸与(個人で追加購入時補助有)
■財形貯蓄制度
■資格取得支援/自己啓発補助制度
■各種慶弔見舞
■屋内禁煙(屋外喫煙所あり)
■福利厚生サービス利用可(リロクラブ)
■退職金制度(勤続1年以上)
■定年60歳(再雇用制度有65歳まで)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問、44歳までの方 
 ※若年層の長期キャリア形成を図るため

◆基本的なPC操作ができる方(Excel・Wordの入力程度)
◆普免(AT可)お持ちの方は歓迎します


・営業士・販売士・TOEIC・MOS検定・ビジネス実務法務検定等の資格取得の方は優遇。
・ハローワーク等でお仕事をお探しの方も大歓迎です

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社テクノタジマ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ