求人数448,178件(10/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

さらば金欠!!エリアトップクラス★待遇・働きやすさ・満足度◎アルバイト / 漁師料理の店 せいもん払い(株式会社せいもん払い)

漁師料理の店 せいもん払い(株式会社せいもん払い) 求人ID:350312969
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 大学生歓迎

仕事内容

こんな方にオススメ♪
★堅苦しいことが苦手な方
★ライフスタイルに合わせて働きたい方
★魚好きな方

あなたはガッツリ稼ぎたい派?
それともライフスタイルに合わせて?
そんなあなたにピッタリの職場です!
女性スタッフ活躍中!!

《アルバイト》
■ホール
お客様のご案内、料理提供など
接客メインのお仕事です♪

■キッチン
料理の盛り付けなどのキッチン業務です♪
お昼は下ごしらえ等の仕込み作業をお願いします。

《正社員》
食材の下準備や管理などをお願いします。

包丁の持ち方から魚の捌きかたまで
一つ一つ丁寧に教えるので安心してご応募ください!

Img 3856
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]①②③12:00~00:00
上記時間帯でシフト制です♪

《アルバイト》
■ホールスタッフ/時給1,300円~
・未経験の方
・週3日以上
・1日4h~OK
・時間・曜日相談OK
・終電や終バス・テスト期間など考慮

■キッチンスタッフ/時給1,400円~1,600円
・キッチン経験がある方
・週5勤務できる方(未経験でもOK)
・時間・曜日相談OK
・終電や終バス・テスト期間など考慮

《正社員》
■実働時間8h
■基本残業なし

シフト制だから家事や学校の両立、
プライベートも充実できる♪

扶養範囲内で働きたい方、
レギュラー勤務でガッツリ働きたい方どんな方でも大歓迎♪

その他わからないことはお気軽にご相談ください(^^)/

勤務地

福岡市博多区

交通

福岡市営七隈線 櫛田神社前駅

給与

[ア・パ]①時給1,300円~1,600円、②時給1,400円~1,600円
[正]③月給35万円~60万円
[ア・パ]①ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ
[ア・パ][正]②③キッチンスタッフ
◇入社お祝金あり
◇昇給あり
◇絶品まかないあり

《アルバイト》
■ホールスタッフ/時給1,300円~
・未経験の方

■キッチンスタッフ/時給1,400円~1,600円
・キッチン経験がある方
・週5勤務できる方(未経験でもOK)
※上記に当てはまらない方は【時給1,300円】です。

■研修期間あり:アルバイト(実働60日間)/時給1,200円~1,300円

《正社員》
・月給35万円~60万円!
※経験やスキルを考慮します

・研修期間あり:正社員/月給22万円~35万円

総支給35万円保証します!

《正社員年収例》
・未経験(月給35万円)/年収420万円
・経験者(月給40万円)/年収480万円
・料理長(月給45万円)/年収540万円
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

★まかないあり
★制服貸与
★研修期間あり
★交通費支給
★自転車通勤OK
★ワクチンインセンあり
★入社祝い金3万円支給
★正社員登用あり
★髪型色自由
★ネイルOK
★ヒゲOK
★ピアスOK
★年末年始・ゴールデンウイーク・お盆休暇あり

《正社員限定》
★入社祝い金5万円支給
★社会保険完備
★有給休暇あり(GW、お盆、正月休暇あり)
★研修期間あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★未経験大歓迎
★経験者優遇
★学生大歓迎
★主婦(夫)大歓迎
★扶養範囲内OK
★WワークOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

漁師料理の店 せいもん払い(株式会社せいもん払い)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ