求人数439,231件(10/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

*「Enter」押せればOK*@ *カンタン管理事務*。で正社員に!正社員 / 株式会社コプロコンストラクション

株式会社コプロコンストラクション 求人ID:350334823
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制
  • 即日勤務OK

仕事内容

建設現場を支える"縁の下の力持ち"として、
サポート業務をお任せします!

■具体的には…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・書類の整理やファイリング
・建物の写真撮影
・工事の進み具合チェック など

将来的には、
・図面や資料の作成
・電話応対、来客対応
・各施工業者との打合せ
といった業務もお願いします。

職人さんのような作業はないので、
未経験からでもチャレンジしやすいです◎

■とある1日の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08:00 朝会
08:20 工事の進み具合を写真で記録
10:00 職人さんに状況をヒアリング
12:00 ランチ
13:00 施工業者との打合せ
14:00 書類作成、データ入力
17:00 戸締りなどを確認後、帰宅

250930 385359 005
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
※配属先によっては9:00~18:00の場合あり。
※残業は月平均16.3時間以下(2022年3月実績)

勤務地

平塚市

交通

湘南新宿ライン(高崎・東海道線) 平塚駅

給与

[正]月給30.424万円~
[正]施工管理・現場監督、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、一般事務職
★経験者は月給50万円~90万円(規定あり)
(残業代は別途全額支給)

■昇給査定年1回
■超過分残業手当(1分単位で支給)
■皆勤手当(1万円)
■資格手当(規定あり)
…2級施工管理技士取得で5万円、1級取得で5万円

【年収例】
年収460万円(24歳/入社1年目)
年収580万円(28歳/入社3年目)
年収650万円(30歳/入社5年目)
年収820万円(35歳/入社10年目)

元職人の方から業界未経験の元フリーターさんまで
さまざまな経歴の社員が活躍中!

スキルや経験に応じて
給与等は優遇させていただきます。

【試用期間】
6ヵ月(期間中の待遇変更はありません)
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■昇給査定年1回
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■通勤手当(全額支給)
■超過分残業手当(1分単位)
■皆勤手当
■地域手当
■寮完備(全額会社負担)
■帰省旅費
■結婚祝い・出産祝い・慶弔金・見舞金
■産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・弔事休暇・ハネムーン休暇
■定期健康診断・ストレスチェック・産業医面談
■インフルエンザ予防接種費用補助
■自社運営の研修・教育
■インセンティブ有(1名採用につき最大20万円)
■キャリアチェンジ制度
■従業員持株会制度(奨励金あり)
※社内規定あり

【受動喫煙対策】
屋内禁煙(プロジェクト先による)

【勤務地について】
基本的に建設現場への直行・直帰ですが、
転居を伴う転勤はありません。

好きなエリアで働けるように、
47都道府県の中から希望を踏まえて決定します。

【株式会社コプロコンストラクションについて】
従業員数:4,659名(2025年3月末時点)
平均年齢:39.1歳
拠点:11拠点

◎応募の際は「任意項目を入力する」ボタンから、
「住所」を入力していただくと、
スムーズに選考のご案内が可能です!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


20代・30代の先輩が活躍中!


●未経験も大歓迎
●学歴、転職回数など一切不問
●第二新卒も大歓迎


【入社後の流れ】
リモートでも受講可能な研修で、
建設業界の基本のキから
5日間で学ぶことができます。

職場に配属されたあとは、
データ入力などから業務をスタートします。

************
経験・資格がある方は
優遇させていただきます!
************

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社コプロコンストラクション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ