求人数449,330件(11/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

提携保育園あり/格安の社宅あり/お得な福利厚生がいっぱい/年間休日120日以上正社員 / 北海道ハピネス株式会社

北海道ハピネス株式会社 求人ID:350533362
求人の特徴
  • 制服あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 服装自由

仕事内容

【仕事内容】
高度な日本語での会話スキルが必要です。
(Native Japanese speaking skill is required.)
(JLPT:N1相当)

11種類の事業を展開しているグループ企業です。
広告・美容・飲食・アパレルなど多岐に渡り運営しており、その全ての「採用」を行う人事部でのお仕事です。

【具体的なお仕事内容】
・新卒採用
・中途採用
・学校とのやり取り
・採用サイトの運営
・求人作成
・広告代理店との打合せ
・面接
・採用後のフォロー
・各種書類作成
・データ入力
・電話応対
などのお仕事をお願いいたします。

※将来的には人材の獲得や定着に繋がるアイデアの検討・提案などもお願いしたいと思っています。会社を支える大切な仕事です!

※多種多様な11種類の事業部が同じオフィスでお仕事をしています。事業部間でのコミュニケーションの中で日々いろんな刺激や発見がありますよ♪

【PR・職場情報】
安心・安定の好待遇ですよ♪

━━おすすめポイント━━
◎賞与あり♪
◎格安の社宅あり(1DK:家賃1.5万円~2万円)
◎学歴不問
◎提携保育園あり
◎お得な社員割引がいっぱい♪(飲食・アパレル・美容)

【求人の特徴】
【入社までの流れ】
STEP1:ご応募
STEP2:面談(対面またはwebリモート)
STEP3:職場見学(可能な方)
STEP4:正式なご応募
STEP5:内定!

※ご応募から内定までは3週間以内を予定。ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※対面面談・Webリモート面談共に、平日18時以降の面談も可能です。ご希望の方は遠慮なくお問い合わせください。
※面談日・入社日はご希望を考慮して決定します。

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・駅から5分以内
・昇格あり
・主婦・主夫歓迎
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・学歴不問
・残業月20時間以内
・平日のみOK
・転勤なし
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・研修あり
・社会保険完備
・制服貸与
・賞与あり
・ブランクOK
・育休制度あり
・PCスキル
・U・Iターン歓迎
・家庭都合休OK
・禁煙・分煙
・社割あり
・長期休暇あり
・服装自由
・第二新卒歓迎
・産休制度あり
・週5からOK
・産休・育休取得実績あり
・固定時間制

9b115d1e ce9e 4008 aa8d faa5d8aae149 18905
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00~19:00
【勤務時間詳細】
10:00~19:00(実働8時間・休憩60分)

勤務地

札幌市中央区

交通

地下鉄「すすきの駅」

給与

月給200,000円~250,000円
固定残業:なし
賞与:年1回
※交通費は別途規定支給

待遇・福利厚生

・賞与年1回
・各種社会保険完備
・交通費規定支給
・社宅あり(1DK:家賃1.5万円~2万円)
・社員割引あり(飲食・アパレル・美容)
・産休育休実績あり
・介護休暇実績あり
・提携保育園あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・人と話をするのが好きな方
・色々な種類のお仕事に興味を持てる方

応募資格
・学歴不問
・資格不問
・簡単なExcelとWordの操作【必須】
・内容問わず事務経験のある方【必須】

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

北海道ハピネス株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ