求人数440,417件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

2t・4tトラックでの運送・引越ドライバー \夜間配送なし/普通自動車免許から始められる♪安心の地場配送&安定した仕事量あり正社員 / 株式会社ジェイ・ロジコム 名古屋西支店

株式会社ジェイ・ロジコム 名古屋西支店 求人ID:350542687
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

中型トラックドライバー兼
運搬作業のお仕事です。

〜 仕事内容 〜
2t〜4tトラックに乗車して、
住宅資材関係の配達をお願いします。
※引越業務および1人での
 貨物輸送を行うことがあります

★東海3県が中心の地域密着の配送!
☆大手企業様との取引多数で安定
★配送助手と2名で配達

〜 配送ドライバーデビュー歓迎 〜
仕事はイチから丁寧にお教えします。
運送業が初めての方も、
ぜひご応募ください!

〜 免許取得・キャリアUPを応援 〜
・ATからMTへの限定解除の費用
・運行管理者や整備管理者等の資格取得
など、会社があなたのスキルアップをサポート!
幹部希望者には計数管理等の研修あり。

あなたのやりたいことに
どんどんチャレンジできる環境です!
長距離ドライバーからの転職も歓迎◎
働き方を見直しませんか?

20代・30代の若手から
40代以上の中高年男性スタッフ活躍中!

\ 近距離配送ドライバー /
中型免許は入社後の取得でもOK!
地域密着の運送及び引越会社で
中型トラック運転手を募集中!

★免許・資格取得支援あり(規定あり)
★日勤のみ!夜間配送なし!
★ドライバー職未経験者歓迎!
★大手企業との取引あり!
 安定した環境です

当社は各営業所毎に
地域密着の仕事をしています。

【蟹江本社】
愛知・三重の国内引越と
一般貨物輸送

【刈谷支店】
地元の大手企業の
海外転勤をサポート。

【小牧・北名古屋・常滑営業所】
地域企業の配送と
セントレア空港発着貨物の配送

【津営業所】
三重県内の住宅資材の配達

【横浜営業所】
関東地区の海外転勤のサポート

インドには早くから現地法人を置き
インドへの転勤をサポートしています。
また南米の海外転勤をサポートすべく
アルゼンチンへも進出しました。
また最近は利用運送事業
(トラックの手配業務)を
立上げ北名古屋・横浜・沼津に
営業所を新設いたしました。
皆さんの将来のポストも拡大し
末永く働ける職場を作っています。

37f8d28ef4f1e6740e5c7eadc780c2edc67d7660
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(休憩あり)
※実働8時間
※配送先、取引先の開始時刻に合わせ
 早出・遅出になる場合があります。
※シフト制
※日勤のみ・夜間配送なし
※平均所定労働時間(1か月当たり):
 176〜184時間

勤務地

その他愛知県

交通

JR関西本線(名古屋-亀山)蟹江

給与

月給 23万6000円〜25万8800円

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
※社会保険完備
交通費支給(上限1万5000円/月)
退職金制度
(入社2年経過後、特定退職金共済に加入)
資格取得支援制度あり
※中型自動車、及び
 フォークリフト免許支援制度あり
※2年ドライバー勤務で全額会社負担
産業カウンセラー在籍

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車免許
※AT限定解除支援制度あり
未経験者歓迎
フリーター歓迎
既卒・第二新卒歓迎
経験者も歓迎
ブランクOK

▼以下の経験を活かせます。
・中型トラックドライバー
・大型ドライバー
・ルート配送ドライバー
・4t 長距離ドライバー
・4t ドライバー
・大型トラック運転手
・運送業・運送会社での勤務経験
★ハローワークで
 お仕事をお探しの方も大歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ジェイ・ロジコム 名古屋西支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ