求人数445,729件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

働きやすさ重視の職場で栄養士デビュー♪正社員 / 中川産科婦人科 栄養士

中川産科婦人科 栄養士 求人ID:350672518
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 託児所あり

仕事内容

患者様やスタッフの健康を支える
産婦人科クリニックでの栄養士業務です。

栄養士資格を活かし、
院内での食事の下ごしらえや調理補助を担当。
食事の盛り付けや配膳、
後片付けなどをお任せします。

充実した研修制度ありで安心してスタート!
未経験でも、病院やホテルでの厨房経験を
お持ちの方ならスムーズに馴染める環境です。

フレンドリーなチームと共に、
患者様やスタッフの健康を支える
大切な役割を担ってください。

あなたのスキルを活かして
温かい食事を届け、喜びを感じられる職場です。

F445d1495e496abd711a2b96765baa0adf454015 A63c45c37c5f275a5c4a1021326963260dd9540a F7014916b99d80d8aa38288f5439dcb38c87e374
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

05:30〜14:30
09:30〜18:30
10:30〜19:30
【勤務時間詳細】
■ 休憩時間は毎日60分です。
■ チームでのコミュニケーション重視で、
 働きやすい環境を共に築きましょう!

【勤務時間詳細】
■休憩1:00

【シフト】
・朝シフト: 5:30~14:30
・昼シフト: 9:30~18:30
・夜シフト: 10:30~19:30

※シフトは3種類ございますが、選択制ではなく、
すべての時間帯で勤務いただく必要があります。

どのシフトでもチームメンバーと協力しながら、
明るく元気に働ける環境です。
日勤・夜勤の両方に柔軟に
対応いただける方を歓迎します!
サポート体制を整えておりますので、
安心してお仕事を始められます。

チームワークを大切にし、
スタッフ同士で助け合いながら働ける職場です。

新しい仲間と一緒に、
楽しくお仕事を始めてみませんか?

あなたと一緒に働けるのを楽しみにしています!
あなたの能力を最大限に発揮できるよう、
全力でサポートします。
お気軽にご応募ください♪

勤務地

広島市中区

交通

広島電鉄本線 本川町駅

給与

月給200000円〜
【試用期間】
■試用期間の有無:あり
■試用期間:3ヵ月
■試用期間中の給与:変更なし

【昇給制度】
■昇給:あり

【賞与について】
■賞与:あり

【収入例】
月給 200,000~230,000円 × 12ヶ月
=年収例 2,400,000~2,760,000円

栄養士資格をお持ちのあなたに、
親しみやすい職場でスキルを発揮しませんか?
チームワークを大切にしながら働ける環境で、
明るい職場があなたを待っています!

給与面でも手厚いサポートがあります♪
一緒に成長していきましょう。

待遇・福利厚生

■住宅手当あり
■各種社会保険完備
■マイカー通勤可能
■制服貸与
■退職金制度あり(勤続年数3年以上)
■定年制あり(一律63歳)
■再雇用制度あり(上限65歳まで)
■託児所あり
■交通費一部支給

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆栄養士資格

<これが出来れば即戦力>
◆病院またはホテルの厨房経験
◆産婦人科での勤務経験
◆食材の栄養価についての知識

【こんな方が活躍中】
◇チームで協力しながら働ける方
◇患者様に寄り添った心配りができる方
◇変化に柔軟に対応できる方

私たちの産婦人科クリニックでは、
親しみやすい雰囲気で働け、
あなたのスキルを活かせる場を提供します!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

中川産科婦人科 栄養士

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ