求人数434,959件(11/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

調理師/高月給!月給267,000円/正社員/学生寮の調理師/★賞与あり★/マイカー通勤OK/週休2日制◎正社員 / 株式会社アスカ_駒澤大学附属苫小牧高等学校 内厨房

株式会社アスカ_駒澤大学附属苫小牧高等学校 内厨房 求人ID:350693032
求人の特徴
  • 車通勤可
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
《 学生寮内の調理師のお仕事 》

  *月給25万以上!
  *週休2日制
  *充実の福利厚生♪

-------------------------------------------
     お仕事内容
-------------------------------------------

 学生寮運営にかかわる
 *店舗管理
 *労務管理等の責任者業務
 *仕込みや調理、盛付け など

調理師の技術の向上を図ることを目的とした
「調理師会」や調理に関する実践的な勉強会や、
調理コンクールなどもあります(^_-)-☆

 学生さんとの距離が近いので
 美味しい!という顔を見て仕事がしたい!
 という方にとってもおすすめのお仕事です◎

-------------------------------------------
     勤務時間・曜日
-------------------------------------------

  5:00~21:00の間で実働8時間

  週休2日制

  寮内のため曜日は問わずシフト制 

-------------------------------------------
       待遇
-------------------------------------------

  月給267,000円
   +年2回賞与あり

【PR・職場情報】
学生寮内の調理師さんのお仕事です♪
入職時期はご相談(^_-)-☆

お気軽にお問合せくださいね◎

*お問合せの際は
「施設名」と「仕事No.」をお伝えください!

**求人担当:西垣**
『仕事No.jb634793』

【求人の特徴】
高給与・高収入/昇給あり/賞与あり/交通費支給/福利厚生充実/残業手当あり/シフト制/車通勤可/正社員/急募/即日OK/社会保険完備/20代活躍中/30代活躍中/40代活躍中/ブランクOK/育休・産休制度あり/長期歓迎/50代活躍中/60代活躍中

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・即日勤務OK
・急募
・週5~6日からOK
・長期
・車通勤OK
・社会保険完備
・50代以上応募可
・賞与あり
・ブランクOK
・育休制度あり
・禁煙・分煙
・シフト制
・40代以上応募可
・産休制度あり

676 668 690 640
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

05:00~21:00
【勤務時間詳細】
05:00 ~ 21:00 の間 8時間程度

勤務地

苫小牧市

交通

JR苫小牧駅からバスで7分

給与

月給267,000円
責任者手当:10,000円
残業代:27,000円
含む

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・賞与(年2回支給)
・賞与(年1回)
・通勤手当(全額/片道2km以上)
・時間外勤務手当
・休日勤務手当
・制服・靴貸与
・食事補助(勤務地による)
・永年勤続表彰
・正社員登用制度(年1回)
・慶弔見舞金制度
※お子様が幼稚園、保育園、
小学校入学で祝い金20,000円支給
・健康診断(社会保険加入者)
・永年勤続表彰制度
・無期転換制度(65歳まで/パートでの再雇
 用定年無し)
・従業員プレミアム優待制度

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

調理師

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アスカ_駒澤大学附属苫小牧高等学校 内厨房

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ