求人数447,669件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ブライダルフラワーの提案・セッティング(幹部候補) 資格・経験をしっかり評価♪幹部候補としてステップアップ週休2日&昇給・賞与あり◎無理なく働ける環境です正社員 / Bouquet Nature(ブーケナチュール)

Bouquet Nature(ブーケナチュール) 求人ID:350811765
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

・ブライダルフラワーの制作
・セッティング
・お客様との打ち合わせ
・ブライダルフラワーのプロデュース
・イベント装飾
・デザイン制作

新郎・新婦様とコミュニケーションを重ね、
式を彩る花のイメージを明確にしていきます。
お二人との会話の中から、
式のイメージに合うもののご提案が
一番のお仕事です!

平日はウェディングフラワーの制作、
お客様との打ち合わせがメインです。
結婚式の日は会場のセッティングや片付け、
お客様との打ち合わせを行います。

また、ウエディング以外にも
ギフト用の製作や配送もあるため、
幅広い経験を積むことができます。

ゆくゆくは幹部候補としての
活躍も期待しています!
実務を通して技術を磨きながら、
チームの中核メンバーへと
ステップアップできる環境です◎

\経験を活かしてキャリアアップ♪/
正社員のフラワーコーディネーター募集!

フラワーコーディネーターの
資格をお持ちの方、ショップ勤務の経験や
お花の知識がある方は大歓迎です!
デザイン関連のスキルも活かせます♪

経験を活かしながら「幹部候補」として
キャリアアップを目指せる環境です◎

\働きやすいPOINT/
◎資格・経験・スキルをしっかり評価
◎将来的には幹部候補として活躍♪
◎昇給&賞与あり!頑張りをしっかり還元
◎車通勤OK&交通費支給で通勤ラクラク

さらに、週休2日制&連休取得もOK!
「ブライダルは休みが少なそう…」という
不安もなく、安心して続けられる環境です♪

経験を積みながらキャリアアップしたい方、
安定した環境で長く働きたい方。
あなたのご応募をお待ちしています!

【業務拡大のためスタッフ増員】
Bouquet Nature
(ブーケナチュール)は
静岡県西部地区および
東部地区の結婚式場を中心とした
ウェディングフラワーを
専門に扱う会社です。

挙式披露宴等多くの実績と
信頼をいただいております。

今後当社を担う存在となるよう
共に頑張りましょう。

電話=応募ではないので、
まずはお気軽にお問い合わせください。

6fdfd30209f1e7419128af597bfe06302421ca12
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00〜19:00
※休憩あり
※現場により多少前後する場合があります

勤務地

沼津市

交通

-

給与

月給 18万5000円〜30万円

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
社会保険完備
昇給あり
賞与あり
車通勤OK(マイカー通勤OK)
交通費支給(規定あり)
制服貸与
技術手当
寸志あり
有給休暇あり(法的基準による)
経験者優遇
研修あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

ブランクOK
学歴不問
有資格者歓迎

お花の知識がある方、
フラワーコーディネーター資格を
お持ちの方歓迎♪

お花の知識がなくとも、
デザインスキルをお持ちの方も歓迎♪

【こんな方にオススメ】
お花屋さん、フラワーアレンジ、
フラワーショップ、
ブライダル、ウエディング、
接客業や人と接するお仕事に
興味がある方歓迎!
デザインソフト(Illustrator・Photoshopなど)が使える方
Webデザインを学んでいる方も歓迎!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Bouquet Nature(ブーケナチュール)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ