求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

グルメサイトのコンサルタント ノルマが無く、お客様のパートナーとしてじっくり向き合える!他業種からの応募も歓迎!将来の幹部候補正社員 / 株式会社いいね

株式会社いいね 求人ID:351125765
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

静岡県内の飲食店様に対して効果的な集客企画やブランディングを提案し、
お客様と共に課題解決を行っていただきます。
グルメサイトの場合は営業で契約獲得以外にも記事作成、原稿設計、クーポン企画の提案、掲載開始後は効果測定、改善提案などを行っていただきます。
また、飲食店様に必要な商材も併せてご提案していただきます。

・企業への提案営業
グルメサイト(ヒトサラやRettyなど)やGoogleストリートビュー、
飲食店向け予約管理システム、HP制作やメニューやチラシ等の販促物
・グルメサイトの既存顧客に対してデータの分析、課題の抽出、改善提案

【入社後の流れ】
まずはできるところからお任せします。
制作・更新を覚えながら徐々にお客様のところへ同行していただきます。
経験者の方には、即戦力として担当を持っていただいて仕事をお任せします。
※未経験の方はすぐに現場に出るという事はありません。

株式会社いいねは求人広告の代理店業務や大手グルメサイトの代理店業務や
今話題の店内パノラマ写真の撮影などを行っている会社です。

広告代理店ですが、実際に行っている事は
コンサルティング会社をイメージしていただいたほうが近いかもしれません。
お客様の良きパートナーとして、ただ言われた通りに広告を制作するのではなく
幅広い視点から本当にお客様の為になる広告の制作・運用をしています。
お客様との会話の中にはヒントや答えが必ずあります。
会話の中でお客様の課題を的確に把握して
自分なりの解決方法をご提案して
一緒に課題を解決していくのがこの仕事の醍醐味です

アウトサイドセールスはほとんど行いません。
既存顧客を中心とした運用サポートやアップセル・クロスセルのご提案がメインとなります。

幹部候補として将来的には経営企画や事業責任者を目指して
会社と共に成長していきませんか?

◎面接時履歴書不要
◎WEB面接

受動喫煙対策:屋内禁煙

【個人情報取扱いについて】
ご提供頂いた個人情報は、選考及び結果等の通知に利用し、
ご本人の同意なく目的を超えた利用はいたしません。
個人情報の管理は厳重に行い、法令に基づく要請等を除き、
ご本人の同意なく第三者に提供いたしません。

D4b31df8dce1aeaec7543d9768e0a77f8df8f1fb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

フレックスタイム制(標準労働時間は8h、休憩1h)
コアタイム:11:00〜16:00
平均所定労働時間(1か月当たり)163時間

◎時短勤務相談可

勤務地

静岡市駿河区

交通

-

給与

月給 30万円〜45万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

◆昇給有
◆賞与年1回(業績により支給)
◆社会保険完備
◆交通費規定支給
◆駐車場完備
◆有給休暇有
◆書籍購入費支給
◆スキルアップ支援金(ソフト・セミナー・研修)
◆携帯電話貸与
◆リフレッシュ費支給(マッサージ等)
◎服装はオフィスカジュアルでOK(ネイル・ピアス可)
 髪型や色は過度に派手でなければ基本的に自由です

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・学歴不問
必須スキル
・要普通自動車免許(AT限定可)
・データ分析の経験
・マーケティングの経験
・ディレクションの経験

≪歓迎スキル≫※必須ではありません
・コンサルティングの経験
・マネージメントの経験
・経営企画、経営管理、事業責任者などの経験
・WEB業界の経験
・広告業界の経験

◎Uターン・Jターン・Iターン歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社いいね

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ