求人数445,729件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

静岡で安定の自動車販売営業 創業60年以上の安定企業で働く!既存のお客様対応が中心だから営業未経験でも安心です! 正社員 / フジオイル株式会社

フジオイル株式会社 求人ID:351347556
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【自動車販売営業(新車・中古車)】
飛び込み・新規開拓なし!
当社の整備工場にご来店される
既存のお客様へのご案内がメインです。

■新車・中古車の販売
 :お客様の買い替えニーズに応えるご提案
■自動車保険の提案
 :お客様のカーライフをサポート
■車検・点検・修理の入庫促進
 :定期的なメンテナンスのご案内

◎未経験でも安心してスタートできる理由
■来客型営業が中心
 :電話でのアポ取りや飛び込み営業はありません。
■丁寧な研修あり
 :最初は先輩社員がマンツーマンでサポートします。
■取り扱いメーカー多数
 :国産車すべてのメーカーを取り扱っているので、
  お客様のニーズに柔軟に対応できます。

【創業 昭和37年、
60年以上 自動車整備工場として
地域密着の安定した職場】で
販売部門のスタッフ募集!

若手社員及び女性活躍中☆

\未経験歓迎!!/
★異業種から始めた方も活躍中!
例/Aさん(30代:元飲食店勤務)
未経験からスタートし、今では月収40万円!
お客様の笑顔にやりがいを感じています
年収500万円以上も可能(固定+インセンティブ)

★月給25.6万円〜34.8万円+豊富なインセンティブ
 平均月収40万円以上も可能!
★販売台数や車検・保険の獲得に応じて
 インセンティブを支給(ノルマなし)
 月10万円以上稼ぐ社員も多数!
★入社後半年間は、インセンティブが少なくても
 月3万円の補填があるので、
 安心して業務に慣れることができます。
★年間休日110日
 ほぼ希望通りに休めます! 土日休みも取得可能
★残業少なめ◎
 月平均15時間程度♪
 19時以降の残業はほぼありません!
★社会保険完備、退職金制度、車通勤OK、
 社員旅行あり等、福利厚生も充実♪

【先輩社員の声】
〜異業種から転職!
 未経験でも月収40万円を達成〜
元飲食店勤務のAさん(30代)
「飛び込みや新規開拓のストレスがなく、
お客様との信頼関係を築くことに
集中できるのが魅力。
未経験からでも、
頑張った分だけしっかり稼げます。
お客様から
『ありがとう』と言われるたびに、
大きなやりがいを感じています!」

【会社紹介】
創業60年以上の実績
静岡市内トップクラスの整備工場として、
地域のお客様に長く
ご愛顧いただいています。

お客様からの信頼が厚いため、
買い替えやご紹介のご依頼が多く、
営業しやすい環境です。

【女性も活躍できる職場】
育児休業取得者や時短勤務の社員もおり、
ライフスタイルに合わせて
長く働ける制度が整っています。

105bdc8519bd20eb58d55999d4ff6f5d2aad6033
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:45〜17:45(休憩あり)
※残業は月平均15時間程度
 19時以降の残業はほぼありません。

※1か月あたりの
 平均所定労働時間:170時間

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 25万6000円〜34万8600円 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
(社会保険完備)
昇給あり
賞与あり(年2回)
車通勤可
駐車場あり
交通費規定支給
退職金制度あり
退職金共済加入
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
有給休暇あり
育児休業取得実績あり
試用期間6ヶ月あり(同条件)
転勤なし
社員旅行
☆販売台数や車検・保険の獲得に応じて
 インセンティブ支給

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
未経験者歓迎
U・Iターン歓迎
普通運転免許(AT限定可)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

フジオイル株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ