求人数447,669件(10/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

店頭販売スタッフ(宝飾・ジュエリー) ◆30代・40代女性活躍中◆接客経験が活きる環境で新たなキャリアを☆ジュエリーの知識は不問です◎正社員 / 株式会社ジュエルツチヤ

株式会社ジュエルツチヤ 求人ID:351348458
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\\接客・販売経験が活かせます//
30代・40代女性活躍中♪
あなたのホスピタリティが
存分に活かせるお仕事です☆

【貴金属宝飾品の販売】
・販売、販売補佐
・商品管理
・店舗管理
★ノルマはありません

※その他、発注業務や在庫、
 備品管理をお願いします。

現在ジュエリー部門では
男性2名、女性8名(うち店頭販売3名)
のスタッフが在籍しています。

結婚式場・ホテル・百貨店などの
接客業から転職した先輩が
多数活躍しています。

常連のお客様が多く、
ブライダル関係のお客様は2割程。
じっくり寄り添う接客スタイルです。

お客様と信頼関係を築けた
嬉しい瞬間…
あなたも味わってみませんか?

ご不明な点等お気軽にお問い合せくださいね。

\ジュエリーアドバイザー募集!/
ホテル・ブライダル・百貨店など
接客・販売経験をお持ちの方歓迎!

30代・40代を中心に、
柔軟な感性を持った50代の方まで、
女性スタッフが活躍中!

常連のお客様が多く、
落ち着いた接客ができる環境です。

子育てが一段落し、
「そろそろ本格的にキャリアを再スタートしたい」
「経験を活かして安定した環境で働きたい」
とお考えの方にぴったり☆

ジュエリーの販売は初めて、
という方も大丈夫◎
日々のお仕事の過程で自然と
宝石やジュエリーに精通することができます。

★基本残業無し!
ご家庭やプライベートも充実させながら
働いていただけます

★有休は入社後すぐにとれます
一般的に入社6ヶ月以降の付与ですが
当社は入社後すぐ、3日間の有休取得が可能
(初年度は、年間最大10日)

★車通勤OK
焼津・藤枝・島田・静岡市内等から
通われている方も多数在籍しています

◆弊社について◆
海外での宝石ルース(裸石)の
買い付け、輸入、デザイン、製作、
販売までのすべてを自社で行う、
日本では数少ない会社です。
誰もがデザインや製作に携わりますので、
日々のお仕事の過程で
自然に宝石やジュエリーに
精通することができます。

お客様の好みやご要望を丁寧にお聞きし、
ジュエリーの提案を行うことが出来ます。
お好みのジュエリーに出会えたお客様の
笑顔が何よりのやりがいに繋がります。

◆担当から◆
当店では販売販売する際の
一時だけでなく、アフターフォローも
定期的に行っています。
サイズの変更や、磨き直しを
無料で行う事ができるので、
お客様との距離も縮まり、
感謝頂ける機会も多く、
やりがいにもなりますよ

一人一人に寄り添う、
継続的なフォローにより、
場合によってはお客様から
ご紹介を頂ける事も。
お客様と信頼関係を築けた
嬉しい瞬間…
あなたも味わってみませんか?

4dd960e2b95cd4646c194cb3b3608eb69dc1740b
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:10〜18:10(休憩1時間)
★基本残業なし
※平均所定労働時間(1か月当たり):160時間

勤務地

焼津市

交通

-

給与

月給 23万円〜25万円

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
賞与あり
車通勤可 
交通費支給(規定あり)
家族手当
住宅手当
ネイルOK
社員割引(家族分も含む)
購入後、給料天引き可能
産休育休取得実績あり
有給休暇あり
(入社6ヶ月後、出勤率80%以上で
10日間の有給休暇を付与。
試用期間終了後、
3日間の有給休暇が付与され、
この3日間は初年度分に含まれます。)
転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

性別不問
要普通自動車免許(AT限定可)
基本的なPCスキル(主にWord・Excel)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ジュエルツチヤ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ