求人数438,231件(10/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

タイヤ専門店の受付・販売スタッフ/残業ほぼなし 未経験歓迎!ほぼ残業なし◎20代・30代活躍中!2023年にリニューアルしたキレイな店舗まずは見学だけでOK正社員 / ミスタータイヤマン青山 清水北街道店

ミスタータイヤマン青山 清水北街道店 求人ID:351348531
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • 祝い金あり

仕事内容

未経験者歓迎!
車が好きな方、興味がある方歓迎♪
一緒にお客様の安全・安心の
カーライフをサポートしませんか!

【仕事内容】
・タイヤの販売
・車関連商品の販売
・車の引取りやタイヤの配達
・車検整備の受付・サポート
・来店接客・受付

全ての業務ができる必要はありません!
入社しばらくは、
上記から希望や適性に合った
業務を担当していただきます。

《ココがポイント》
◆分からないことなどはすぐ聞ける環境♪
 しっかりサポートします!
◆知識・経験ゼロからスタートOK♪
 研修あり・コンクール・グランプリなど
 スキルアップできる環境です!
◆ノルマやインセンティブ制度などはナシ!
 ご近所や地域の常連さんが多く、
 依頼が来たらお仕事を受けるだけ!
◆勤務時間外であればピット・工具貸出OK!

\\\未経験から車のプロへ!
女性スタッフも活躍中♪///

ミスタータイヤマン青山で
タイヤ・カー用品販売スタッフ募集!
接客、車検整備受付スタッフ

従業員10人中、2人が経験者から
残りは全員未経験スタート!

【18時退社ほぼ確定!】
先輩から後輩への
先に帰っていいよ〜の文化あり♪

その理由は・・・
社長が残業大嫌いなんです!
前職で上司より先に帰れなかった経験があるため、
社員の皆を大切にする風潮が強い会社です

サービス業でもしっかりお休みは確保!
というのが強み!
有休?もちろん、全然使いなよ!な社風です♪ 

★スタッフの半分以上が10年以上勤務!★
定着率バツグン◎
安定した会社で長く活躍できます
 
☆風通しのいい、活気ある職場!☆
社長・店長との距離が近く、
少人数だからこその風通しの良い職場♪

異業種から始めたスタッフばかりです♪
体を動かすのが好きな方にもおすすめです◎

職場見学も大歓迎!
お気軽にお問い合わせください。

【ほかにも募集中】
https://wagasyade-saiyo.jp/mtm-aoyama/

●タイヤ交換・接客販売スタッフ
●タイヤ販売店でのタイヤ交換・配送スタッフ
●タイヤ専門店での店舗リーダー
●タイヤ販売店でのチーフマネージャー
●タイヤ販売店の自動車整備士(2級)
●タイヤ販売店の自動車検査員

643a32b8092a7f27c617218080def1ea33c56bf5
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30(休憩あり)
★残業ほぼ無し
 18時までにはほぼ全員退社!

※1ヶ月あたりの
 平均所定労働時間:173時間

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 20万5000円〜28万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
交通費規定支給
車通勤OK
バイク通勤OK
自転車通勤可
社員割引あり
制服貸与
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)
各種手当あり
(販売・交換・接客手当など)
整備資格保有者優遇
経験者優遇
勤務時間外であれば
ピット・工具貸出OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
要普通自動車免許(AT限定可)
車好きな方・車に興味がある方歓迎

《こんな人にお勧め!》
◎地域密着型の職場で
 腰を据えて働きたい方
◎残業少なめで
 プライベートも充実させたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ミスタータイヤマン青山 清水北街道店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ