求人数448,175件(10/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

3DCADによるカバー・フレームなどの図面作成業務 《20〜30代活躍中》残業少なめ☆有休取得率7割以上!半休取得もOKでプライベート充実♪ 正社員 / 株式会社タツミ製作所

株式会社タツミ製作所 求人ID:351474965
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\20代・30代活躍中♪/

カバー・フレーム、小物機械加工品等の
CAD業務スタッフ正社員募集!!

モノづくりが好きな方、CAD経験者歓迎!

【仕事内容】
CADを使用し、
図面をトレースしていただき、
現場がスムーズに作業に入れるよう、
しっかり確認して
図面を作成することがお仕事です。
本社工場の隣に事務所があり、
製造現場と連携して業務を進めます。

具体的には、
図面から3D CADを使用して
専用機(板金用レーザー加工機)の
プログラムに変換し、
現場に指示ができるように作成します。

〜プライベートも大切に働けます〜
有休取得率は7割以上!!
有休が取りやすい環境です。
お子様のご都合に合わせて
定時退社や半休取得もOKです。
プライベートを重視したい方もピッタリ!
終業後の時間を有意義に使えます。

正社員経験のない方もOK!
景気に左右されない当社で
是非、安心して働きませんか◎

【正社員】CADオペレーター

◎CAD経験者歓迎♪未経験もOK!
◎モノづくりが好きな方歓迎!
◎充実の研修あり!
◎有休取得率7割以上!半休取得もOK!
 ワークライフバランス充実!
◎土日祝休み(土曜は隔週)
◎昇給・賞与・各種手当など厚待遇!
◎昼食代会社負担あり♪

【当社について】
20〜30代が活躍している会社です。
業種・業界を問わず幅広いお客様の
各種専用機の板金、製缶、
カバー、フレーム等を製作しています。
食品・医療・医療器具・
化粧品関連・製紙の装置などの
部品製造がメインのため、
国内内需、生活必需品の関連が多く、
景気に左右されることが少ない分野です。
そのため、安心して長く働けますよ。

★当社の魅力はここ!
 研修制度充実!
 教育体制が整っています!
 仕事を覚えやすいよう
 手順書などもあり、
 未経験の方でも1から教えるので、
 安心してください。
 未経験から1年程度で
 一人で作業を任されている社員も♪
 3D CAD経験がある方なら
 すぐに慣れますよ◎

◆入社後は現場でー通りの作業を覚え、
 CADによる指示業務ができるように
 教えてきます。
 ※技量によっては、
  産業機器・装置の設計などの
  業務もあります。

50f6fe190d06066abd29924ee28b433eb10e1d43
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:15〜17:00(休憩あり)
残業平均/月27時間程度

平均所定労働時間
(1か月当たり):168時間

勤務地

藤枝市

交通

-

給与

月給 25万円〜32万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
交通費規定支給
昇給あり(業績を考慮)
賞与あり(年2回)
皆勤手当
家族手当
有給休暇あり
退職金共済加入
社員旅行あり
車通勤可(無料駐車場あり)
試用期間2ヶ月あり
残業代支給
ユニフォーム支給
ランチシステム(費用2/3会社負担)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


・普通自動車免許
・CAD基本操作ができる方
・日本語での図面理解、打ち合わせ、
 社内書類作成が自力で可能な方
・日本国内での就労資格をお持ちの方

モノづくりが好きな方歓迎!
製造業での勤務経験がある方優遇

※社内外でのやりとりは
 全て日本語となるため、
 図面の読み書き・報連相など
 日本語でのビジネスコミュニケーション
 能力が必要となります。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社タツミ製作所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ