求人数440,265件(10/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

製造オペレーター 玉掛けやフォークリフトなどの、資格活かせます!各手当&昇給・賞与あり!製造業経験者募集!正社員 / 特種東海エコロジー株式会社

特種東海エコロジー株式会社 求人ID:351634567
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

生活必需品のトイレットペーパーを製造する
特種東海グループで働こう!

◆抄紙オペレーター正社員募集!
4人1組のチームで作業します

主な業務の流れ
再生パルプから、抄紙機の操作し、
「ジャンボロール」を完成させ、
仕上げ工程へ運搬します
※入社後イチから丁寧にレクチャーします!

3直(夜勤サイクル)明けは、2連休あり!
しっかり体をリセットできる!

\こんな経験活かせます!/
・製紙(紙加工)、化学、金属・食品などでの、
工場作業員の経験(業種不問)
・機械オペレーターや、ライン作業の経験
・フォークリフト、クレーン、玉掛けの経験
(資格なしでもOK)
・交替勤務経験 など

■資格取得支援あり!
費用は会社負担で、資格取得も可!
嬉しい入社後祝い金あり!(5万円/条件あり)
面接時、工場見学含めた職場見学OK!
30代、40代男性が活躍中!

勤務開始時期の相談OK!

◆再生紙トイレットペーパーの
製造工場内作業です

生活必需品の製造工場だから、
業務量安定!

自動車部品製造工場や、食品工場の
2交替、3交替など、業種不問!
経験を活かし、即戦力としてご活躍ください!

◆作業工程
1.原料となる再生パルプの濃度制御
2.スクリーンでチリを除去
3.抄紙機の操作(脱水・乾燥・巻取りを自動で行います)
4.巨大なトイレットペーパー「ジャンボロール」が完成!
5.ジャンボロールをクレーン等を操作して、構内の仕上げ工程へ搬送
★4人1組のチームで作業を行います

※抄紙工程で製造したジャンボロールを、
次の仕上げ工程でトイレットロールに加工します

リフト・玉掛け・クレーン免許などの基本資格は全額会社負担で入社後に取得OK!

47017e052e97dcef2ef1e4c5b6fd83f3da1e3872
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

1直/7:00〜15:00
2直/15:00〜23:00
3直/23:00〜翌7:00
※休憩あり
※3交替勤務
4日勤務(1直)→1日休み→4日勤務(2直)
→1日休み→4日勤務(3直)→2日休み
(3直(夜勤)のあとは2日休みとなります)

※時間外あり(月平均15h程度)

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給 22万円〜29万円

待遇・福利厚生

入社後祝金あり(5万円/条件あり)
昇給年1回
賞与年2回
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
職務給制度(1〜7級)
退職金制度(確定拠出型年金加入)
交通費規定支給(月1万5000円迄)
車通勤可
無料駐車場
制服貸与
扶養手当(月1万5000〜2万5000円)
深夜手当(月1万6000円〜)
子育て支援手当(月1万円/1人就学前)
残業代全額支給
資格取得支援制度(全額会社負担)
禁煙・分煙
転勤なし
グループ福祉会加盟(慶弔他)
親睦会、職場活性化金制度による社員交流

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

製造業の経験者
既卒・第二新卒OK
ブランクOK
U・IターンOK

■資格あれば尚可
・フォークリフト
・玉掛
・床上操作式クレーン
※資格は入社後でも取得できます。取得費用は全額会社負担!

■こんな方歓迎
・モノづくりに興味がある
・様々な経験や技術を身につけたい
・正社員として腰を据えて長期に働きたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

特種東海エコロジー株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ