求人数440,022件(10/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

工場作業スタッフ 製紙の街、富士市で働こう!製造業未経験者歓迎◎イチから丁寧に指導します!季節のお休みもあり!正社員 / 特種東海エコロジー株式会社

特種東海エコロジー株式会社 求人ID:351634569
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

製紙工場での抄紙機の操業・管理業務

原料(水を含んだ再生パルプ)から
原紙(ジャンボロール)を製造する工程です
★4人1組のチームで作業を行います

[工程]
1.原料となる再生パルプの濃度制御
2.スクリーンでチリを除去
3.抄紙機の操作(脱水・乾燥・巻取りを自動で行います)
4.巨大なトイレットペーパー「ジャンボロール」が完成!
5.ジャンボロールをクレーン等を操作して、構内の仕上げ工程へ搬送

※抄紙工程で製造したジャンボロールを、次の仕上げ工程でトイレットロールに加工しています
※各作業の自動化推進中!
オートメーション化が進んでいるので力仕事は少なめです
※OJT含め、先輩や上司がイチから丁寧に指導します
3ヶ月ほどで一通りマスターできます

・景気や社会情勢に左右されにくい業界
・転勤なし
・育児支援、家族手当など子育て世代への待遇も充実
・必要資格は入社後取得OK!

未経験者も、
自動車部品工場などからの転職者も、
2交替勤務の経験者も、歓迎!!

■製紙工場 正社員募集!■
景気に左右されにくい生活必需品の製造工場で、
安定して働きませんか?
当社なら、転勤もなく、地域に根差して働けます
社員交流が盛んで、チームワーク抜群の職場です

入社後は、
希望や適性にあった業務をお任せしていきます
製造工場は初めてという方も、
自動車部品工場など、異業種からの転職者も、
大歓迎!!

どんな環境で働くのか心配という方、
面接時、工場や職場を見学いただけます!
勤務開始時期相談可!
お気軽にご都合お聞かせください
※入社後祝い金5万円あり!(条件あり)

B5688729001b9c7c8405bf0043ab8ac0310dd632
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

1直/7:00〜15:00
2直/15:00〜23:00
3直/23:00〜翌7:00
※休憩あり
※3交替勤務
4日勤務(1直)→1日休み→4日勤務(2直)
→1日休み→4日勤務(3直)→2日休み
(3直(夜勤)のあとは2日休みとなります)

※時間外あり(月平均15h程度)

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給 22万円〜29万円

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
入社後祝金あり(5万円/条件あり)
昇給年1回
賞与年2回
職務給制度(1〜7級)
退職金制度(確定拠出型年金加入)
交通費規定支給(月1万5000円迄)
車通勤可
無料駐車場
制服貸与
扶養手当(月1万5000〜2万5000円)
深夜手当(月1万6000円〜)
子育て支援手当(月1万円/1人就学前)
残業代全額支給
資格取得支援制度(全額会社負担)
禁煙・分煙
転勤なし
グループ福祉会加盟(慶弔他)
親睦会、職場活性化金制度による社員交流

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験者歓迎
既卒・第二新卒OK
ブランクOK
U・IターンOK

■こんな方歓迎
・部品、機械製造や機械組み立てなど、製造業未経験者
・モノづくりに興味がある
・様々な経験や技術を身につけたい
・正社員として腰を据えて長期に働きたい

■資格あれば尚可
・フォークリフト
・玉掛
・床上操作式クレーン
※資格は入社後でも取得できます。取得費用は全額会社負担!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

特種東海エコロジー株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ