求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

不動産 法人営業 \年間休日125日/充実した研修あり業界、営業未経験 歓迎!分業制だから自分の仕事に集中できます 正社員 / 名古屋 株式会社ランドトラスト 【030】

名古屋 株式会社ランドトラスト 【030】 求人ID:351639798
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

「地域の空室問題を地域の不動産企業と解決する」

空室で困っている管理会社様を訪問し、
物件仕入れ営業のお仕事です。

新しい物件の仕入れや仕入れ先の開拓、
借り手が見つからないなどで悩んでいる
マンション・アパート管理会社様へ
空室を埋めるための対策をご提案して頂きます。

・物件紹介の準備
 (近隣のお店、最寄駅への近道、交通量などの調査)
・物件のお客様の内覧案内
・物件の仕入れ
・仕入れ先の新規開拓
・お客様へのコンサルティング
など、空室対策営業をお任せします。

※飛び込み営業はございません。

●分業制で営業に専念!
契約書作成やお客様問合せ等は
別部署が担当するので営業に専念出来ます!

▼未経験者歓迎
初めての方も業界知識などしっかりと研修で学べるので
安心してお仕事を始められる環境です◎
(研修1〜2ヶ月、OJT、現場研修など)

▼残業はしない
月平均残業時間は2〜3時間、
ワークライフバランスがとりやすいです!


【地域の空室問題を地域の不動産企業と解決する】

私たちは、『空室』を価値あるものへ変えていく会社です。
一般的なサブリース事業とは異なり、あえて中古物件のサブリース事業を展開中。
独自のビジネスならではの面白さを感じながら、長く活躍できます。

賃貸物件のご紹介や物件の仕入れ営業のお仕事です。
未経験の方も、研修がありますので、ご安心ください。
あなたのチャレンジをお待ちしております!!

★年間休日125日!
★分業制だから営業に専念できる!
★研修充実、未経験者歓迎!
★営業社員 残業月平均10時間以内
★お休みもとりやすい!

【地域の空室問題を地域の不動産企業と解決する】

当社は1992年(平成4年)創業の不動産事業を営む会社です。
現在は、賃貸マンション、アパートを管理する地域の不動産管理会社様に対して営業を行い、
管理会社様を通して中古物件を1室からお借上し
サブリースを行う事業を主軸に展開しております。

■組織強化のため、増員募集します!
—————————————————
不動産管理会社に対して空室物件を借り上げ、自社物件として貸出を行なうことで、
ソリューションを提供してきました。
今後も空室を抱えながらも解決策を見出せずにいる方々を支援するために、全国へと認知を拡大していく方針です。

そこで今回、組織体制を強化するべく、営業メンバーを増員することになりました。
不動産業界や仕事についてイチから学べる研修と働きやすい環境をご用意して、お待ちしています。

Ffc18894d5425a13cddfdf3f59cdecff7d85699c
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00〜19:00(休憩60分)

※平均所定労働時間
 (1か月あたり):164時間

勤務地

名古屋市中区

交通

-

給与

月給 27万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
社会保険完備
交通費支給(規定あり)
資格取得支援あり(手当あり)
研修あり
昇給あり
賞与あり(年2回 6月/12月)
転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通自動車免許
学歴不問
未経験者歓迎
既卒・第二新卒歓迎
ブランクOK
フリーター歓迎

◎入社時に特別なスキル・経験は必要ありません。
◎9割以上が業種未経験からスタートしています。

\こんな方にピッタリです/
◎主体性を持って働ける方
◎丁寧に関係構築ができる方
◎報告・連絡・相談を徹底できる方

★普通自動車免許、宅地建物取引士、営業の実務経験をお持ちの方も歓迎します!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

名古屋 株式会社ランドトラスト 【030】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ