求人数448,029件(10/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護施設への訪問看護および管理者サポート リフレッシュ・バケーション休暇で充実♪半年後に入社祝い金10万円!日勤のみ・残業少なめで働きやすさ◎ 正社員 / REALL訪問看護ステーション

REALL訪問看護ステーション 求人ID:351640052
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 祝い金あり

仕事内容

\2025年12月1日開設予定/
3か所の住宅型有料老人ホームで
訪問看護を中心に、
管理者のサポートをお願いします♪
チームの一員として
一緒に施設づくりに関われるお仕事です。
※個人宅への訪問はありません

▼仕事内容
・ご利用者様の体調確認
 (ヒアリング・バイタルチェック)
・日常生活やレクリエーション前の健康チェック
・看護師同士での情報共有や方針の確認
・介護スタッフとの連携、生活サポート
・管理者のサポート業務 など
※オンコール対応あり

▼訪問施設
・住宅型有料老人ホーム りらいぶ岐阜
 (岐阜県岐阜市若杉町13-1)
・住宅型有料老人ホーム りらいぶ笠松
 (岐阜県羽島郡笠松町長池字松ヶ枝489-8)
・住宅型有料老人ホーム りらいぶ六条
 (岐阜県岐阜市六条大溝3-5-9)

\オープニングスタッフ大募集/
当社が運営する住宅型有料老人ホーム(3施設)で、
訪問看護と管理者補佐を担うお仕事です♪

*…あなたの経験が活きる場所…*
これまでの看護経験やスキルを活かしながら、
仲間と一緒に新しい環境を
つくっていくやりがいがあります。
サポート役として現場を支えながら、
自然とマネジメントスキルも身につくポジションです◎

*…働きやすさにも自信あり…*
・日勤のみ&夜勤なしで生活リズムも安定♪
・ローテーションシフト制で、希望休の相談もOK!
・リフレッシュ休暇やバケーション休暇など
 プライベートも大切にできる制度あり
・残業は月10時間ほどと少なめ!

*…おすすめPOINT…*
★月給35万円以上
★各種手当あり
★賞与年2回(基本給1ヶ月分を保障)
★訪問は提携3施設のみ!個人宅訪問なし

まずはお気軽にご応募ください!

★こんな職場環境にしていきます★
「地域のご高齢者様にとって、
なくてはならない存在を目指しています♪」
そのためにご利用者様の人数に対し、
多くのスタッフを配置していきます。

1人が負担する業務量があまりも多い!
なんてことはありませんので、
ご安心くださいね。
困った時は、
スタッフ同士で協力しましょう!

★働くママさん・パパさんを応援★
小さなお子さんがいる方も大歓迎!
家事・育児との両立に理解のある会社です。
「子供が風邪をひいたので
病院に連れて行きたい」
「旅行の予定がある」等
シフトなど遠慮せずにご相談くださいね。

98653739043e2c01c427113296a5ed0be5db2d47
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)7:00〜16:00
(2)9:00〜18:00
(3)10:00〜19:00
※いずれも休憩あり
※ローテーションシフト制
※希望対応可能
平均所定労働時間(1か月当たり):173時間

勤務地

岐阜市

交通

JR東海道本線(熱海-米原)岐阜

給与

月給 35万円以上

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
社会保険完備(法定通り)
交通費支給(規定あり)
車通勤OK(マイカー通勤OK)
賞与あり(年2回)
有給休暇
制服貸与
資格取得支援制度
インフルエンザワクチン
健康診断
懇親会(年2回)
各種手当あり
入社祝い金あり(入社半年後)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車運転免許
正看護師

主婦・主夫歓迎
ブランクOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

REALL訪問看護ステーション

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ