求人数439,409件(10/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

動画編集* Instagram・TikTok等*平均年齢24歳*未経験大歓迎!アルバイト / 株式会社BRIDGE(ブリッジ)

株式会社BRIDGE(ブリッジ) 求人ID:351680401
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

YouTubeやInstagram、TikTokなど、
SNS界でも広がっている動画市場は、
これからもさらに伸びていく業界です。

【仕事内容】
□動画編集
□動画マーケティング
□SNSアカウント管理・運用
□カット編集・テロップ入れ
□LPのレイアウト・デザイン構成
□BGM・SEやエフェクトの調整

専用マニュアルと充実した研修があるので、
初めての方も経験のある方も、
着実にスキルアップできる環境です。
新しい自分にチャレンジしてみてください!

02501010 001
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]09:00~18:00
◯週3日~、1日6時間~OK!
◯勤務曜日・自由シフト制
◯フル出勤大歓迎!

<給与例>
□フルでしっかり稼ぎたい人
1日8h × 月22日 = 264,000万円

□自分のペースで稼ぎたい人
1日6h × 月18日= 162,000万円

※働き方については応相談!お気軽にご相談ください!

勤務地

渋谷区

交通

山手線 渋谷駅

給与

[ア・パ]時給1,500円~2,000円
[正]月給30万円~
[ア・パ][正]編集者・校正・ライター・コピーライター、デザイン/デザイナー・イラストレーター、Webデザイン/Webデザイナー
※研修期間2週間(同給与)
→研修先は、面談時にてご相談させていただきます。

<24歳 女性 入社1年>
本当に右も左も分からない状態で入社しましたが、
PCの基本的な操作から動画制作ソフトの使い方まで、
様々なスキルを一から学んでいくことができました。

最初は不安でしたが、徐々に自信がついて、
今では編集した動画を多くの人に見てもらえることで
大きなやりがいを感じられています。

再生回数や再生時間、コメントなどで、
反響をダイレクトにキャッチできるのが、
この仕事の醍醐味ですね♪
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

新事業を立ち上げたばかりの新しい会社ですが 、
ワーホリ、工場勤務、ホールスタッフ、 マネキン、データ入力、ライター、
新聞配達、 ネイル、カフェ、 内職、 ドライバー、ガールズバー、警備、
在宅、夜勤、メイドカフェ、企画営業、 ホテル、モニター、フォークリフト、
派遣社員、 事務、内職、カラオケ、 受付、清掃、パチンコなど、
様々な人が個性を活かして活躍しています

研修も充実しているので未経験の方も安心して働けますよ!

◎昇給・昇進随時
◎交通費規定支給
◎即日勤務OK
◎社会保険完備
◎日払いOK
◎正社員登用制度
◎社内ベンチャー制度
◎髪型自由
◎研修多数あり
◎短期も応相談!
◎ネイルOK!
◎タトゥーOK
◎スポーツ手当あり
◎社内禁煙

未経験でも、数多くの研修を通してどこでも通用する人になろう!!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

資格・経験・学歴一切不問!
業界・職種未経験の方、
第二新卒、既卒の方も大歓迎!
社会人経験がなくても大丈夫です♪


◎自信を付けたい
◎スキルアップしたい
◎最後の転職にしたい
◎公平な実力主義でチャレンジしたい
◎どこでも通用する人材になりたい
◎スマホやPCでどこでも稼げる様になりたい
◎将来は会社やお店を持ってみたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社BRIDGE(ブリッジ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ