求人数438,231件(10/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【航空機が好きな方必見】航空機部品の塗装の補助◎正社員募集◎月収31万円可◎住宅手当を5万円支給!工場経験を活かせる!正社員 / 株式会社ニッコー/454-2

株式会社ニッコー/454-2 求人ID:351747651
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

<勤務時間>
8:00~17:00


[備考]
・日勤のみのお仕事
※交代勤務に変更となる可能性があります。
・休憩:1時間
・実働:8時間
・残業:1日30分程度
残業:10時間以内 ※生産状況によって変動します。

<シフト体制>
昼勤務

<通勤方法>
自動車・バイク・自転車・電車通勤歓迎!

<求める資格>
工場で働いた経験のある方は優遇します。

<福利厚生>
━━━━━━━━
  福利厚生
━━━━━━━━

〇社会保険各種
(健康保険, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険)

〇健康診断の無料受診(入社時、定期)

〇喫煙室

〇入社前に工場見学OK

〇家具・家電無料完備
 (テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・お布団一式など)


※各規定有

<寮完備>
1ルーム
持ち込み可

<寮費>
゚+.゚+.゚+.゚+.゚+.゚+.

 〇家賃:0円
 (※入寮の場合)
 〇単身用のワンルーム
 ○敷金・礼金など全て0円!
 ○家具・家電無料完備
 ・テレビ
 ・エアコン
 ・冷蔵庫
 ・洗濯機
 ・電子レンジ
 ・お布団一式 など

゚+.゚+.゚+.゚+.゚+.゚+.

※寮によって異なりますのでお問い合わせください。


<送迎バス>
無し
***


[注目ポイント]〇正社員募集・安定して長く働ける〇住宅手当・給料とは別で毎月5万円支給〇高収入・日勤のみでも、月収31万円可〇経験を活かす・工場経験がある方は優遇〇プライベート充実・日勤のみ・土日休み〇男女活躍中・性別問わず働けるお仕事----------------------[どんな企業?]設立から120年以上が経つ企業。航空機の製造・開発、新幹線や二輪車などの車両の製造を行っています。----------------------[仕事内容]【航空機部品の塗装の補助】・塗料を付けたくない場所に、シールを貼る作業・製品に合わせた塗料の調合作業 など※塗装工程以外に、補修工程・加工工程・組立工程などへの配属の可能性があります。≪POINT≫・航空機が好きな方は必見。・基本的には機械が塗装するので、塗装のサポートをお願いします!----------------------[職場環境]≪工場見学≫・入社前に工場内を見学できる!・見学後に入社するかを決められます。≪社員食堂≫・全メニュー501円で購入可能。≪喫煙室≫・決まった場所での喫煙が可能です。≪作業着≫・メーカー指定の作業着をご用意します。≪職場の雰囲気≫・やわらかい印象のスタッフが多いです。≪スタッフの男女比≫・男性80%、女性20%の職場です。(※配属先により異なる場合があります)※各規定あり

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

Afeead56 feea 4ddd b6d5 d8edfc45e4ea
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


8時00分〜17時00分

勤務地

各務原市

交通

三柿野駅より徒歩0分

給与

軽作業・製造系:月給310,000円〜

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
未経験者OK
学生不可 この求人は学生(短大・専門学校・大学院含む)の募集を行っておりません

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ニッコー/454-2

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ