求人数449,118件(10/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

小規模多機能型居宅介護での介護スタッフ ◎スタッフの協力体制バッチリ◎サービスの質を重視!髪色・髪型自由です。未経験でもお気軽にどうぞ♪正社員 / スマイル与惣次

スマイル与惣次 求人ID:351828519
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • 祝い金あり

仕事内容

小規模多機能型居宅介護(通い、泊まり、訪問)における
介護業務全般をお願いします。

・食事、入浴、排泄介助など
・レクレーション
・デイサービスの送迎
・ショートステイの生活支援
・訪問介護業務など

顔なじみの利用者同士、職員が支え合い、
理想的なケアができるよう取り組んでいます。
一人ひとりに寄り添い、
時間をかけられる介護を実現していきます。

スマイルでは20代の若いスタッフから
30代・40代・50代と幅広い年代が活躍中!

・ブランクある方も大歓迎
・充実の研修システムがあります!
・ステップアップも応援します

◎働き方改革にもチカラを入れています!
静岡だけでなく、東京・神奈川にも
施設を展開しているスマイルだからこそ
できる改革があります!
スタッフが笑顔で、長く働き続けられるように、
常に考え実践しています。

ICT積極活用で
スタッフの負担を減らし
無理なく働ける環境になりました!

ぜひ、施設見学で
あなたも感じてください♪

★経験の大小よりも人柄重視の採用をしています
★ICT活用で業務の効率化を!

安定の待遇&働きやすい環境で
お待ちしています!

◎髪色・髪型は自由ですから
 あなたらしく働けますよ〜

プライベートも仕事も
どちらも大切にしながら働ける
環境作りをしていますので
長期で働くスタッフが多いのも特徴です。

☆私服勤務OKでラクラク
☆髪色・髪型自由

◇面接時、履歴書の写真が不要
 採用となった際に弊社にて写真撮影させて頂きます。

◇ICTの活用でより効率的に!

スマホ、タブレットの活用で
「書く記録」から「入力」する記録へ。
音声入力アプリ(骨伝導イヤホン)を使用し
さらに「話す記録」へ。
今まで時間がかかっていた記録が
話す記録になって記録時間の短縮、
お客様とかかわる時間が増えたと好評です。
スタッフの負担軽減につながっています。

◇充実の研修制度・資格取得制度で
◇スキルアップを応援!

 ■研修制度
 ・元介護教員による研修充実
 ・動画視聴研修(PCやタブレット端末で
  いつでも視聴可能)

 ■資格取得支援
 ・実務者研修受講費補助
 ・試験対策
  (介護福祉士、介護支援専門員)
  ※社内模擬試験を無料で実施

10d969543d8c887df8540b1af33a02d9afec3e03
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

7:00〜16:00
8:30〜17:30
11:00〜20:00
16:00〜翌9:00
※休憩あり
※残業はほぼなし
※月間変形労働時間制(平均173.5時間)

勤務地

焼津市

交通

-

給与

月給 28万9500円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

・交通費全額支給
・定期昇給/評価昇給
・賞与年2回
・決算賞与(業績による)
・資格取得支援制度充実
 実務者研修受講費補助/試験対策(介護福祉士、介護支援専門員)※模擬試験含め無料
・履歴書写真不要(弊社HPより作成〜提出が可能)
・車通勤可能
・型・髪色自由
・ネイルOK(規定あり)
・社保完備(勤務日数による)
・退職金制度(勤続2年以上)
◇給与前払いシステムあり(稼働分)
 日払い、週払いなど必要な分だけ自由に申請可

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車免許(AT限定可)
※普通自動車免許ない方、応相談
学歴不問
無資格者歓迎
未経験者歓迎
既卒・第二新卒歓迎
主婦・主夫歓迎
ブランクOK
フリーター歓迎
異業種からの転職歓迎
Uターン・Iターン歓迎
有資格者歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

スマイル与惣次

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ