求人数439,125件(11/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

資格を活かせる★管理栄養士(責任者候補)正社員 / 富士産業株式会社 北海道事業部 岩見沢市立総合病院

富士産業株式会社 北海道事業部 岩見沢市立総合病院 求人ID:352394917
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 制服あり
  • 車通勤可

仕事内容

入院患者様に食事を提供するお仕事です《責任者候補》

献立表に基づいて計量・調理していただきます!

こちらは責任者候補の募集になります。
先輩スタッフからの引継ぎ・指導後は
事業所内の調理担当者のリーダーとして、
受託責任者・栄養士と連携し、
シフト管理、作業管理を行って頂きます!

【必須】管理栄養士資格

交通費支給・食事補助あり・社保完備、
住宅助成ありで待遇も充実♪安心して働けます◎

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。。・゚・。

ほかにも、弊社では北海道内で多数お仕事をご紹介しております。

◇資格を活かせるお仕事たくさん♪
調理師資格や栄養士の資格を活かせるお仕事を多数ご紹介しております。
飲食業界での経験も活かせるお仕事です♪

◇新型ウイルスの影響を受けにくいお仕事です!
(※医療、福祉現場へお食事を提供するお仕事のため)
ウイルスの状況に左右されず、安定して働けるお仕事をお探しの方におススメ!

◇車・バイク通勤OK
弊社では全国多数の病院・施設で業務を行っております。自宅の近所の勤務先で働けるかも◎
公共交通機関で通勤したいという方も交通費支給あり◎(規定内)

Bs job img 1 20251015113121185 Bs job img 2 20251015113121185
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

5:00~18:30の間で、
実働8時間・休憩60分/交代制

※平均所定労働時間:約172時間

勤務地

岩見沢市

交通

JR函館本線(小樽~旭川) 岩見沢駅 / JR室蘭本線(苫小牧~岩見沢) 岩見沢駅

給与

月給250000円〜300000円 ◇固定残業代なし
※残業代は別途追加全額支給いたします。
◇試用期間(2ヶ月)中の給与は、
 本採用時と条件が異なります。
→時給1,430円~1,700円

◆昇給あり
 (1,000~5,000円/前年度実績)
◆賞与あり(年2回)
 (合計500,000円~600,000円/前年度実績)
◆交通費規定支給
◆残業代別途支給
◆食事補助金(1日140円)
◆管理栄養士は、
・家賃補助あり(会社7割負担/上限31,500円)
・特別地域手当 (17,000~30,000円)

待遇・福利厚生

◆引越し代会社全額負担
◆家賃補助7割会社負担 
◆特別地域手当(1.7万~3万程度)
◆社会保険完備
◆昇給あり
 (1,000~5,000円/前年度実績)
◆賞与あり(年2回/7月・12月)
 (合計500,000円~600,000円/前年度実績)
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆交通費全額負担(マイカー通勤はガソリン補助あり)
◆無料駐車場あり
◆有休休暇(入社6か月後10日)
◆自動車団体保険補助制度
◆従業員入社ご支援制度
◆慶弔見舞金
◆結婚、出産、入学祝い金あり
◆育児休暇、介護休暇取得可
◆制服貸与
◆通勤手当(規定内)
◆食事補助(1日140円/規定あり)
◆残業代別途支給
◆屋内禁煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】管理栄養士資格

・経験者優遇制度あり
・女性活躍中
・フリーター活躍中
・20代、30代、40代、50代まで幅広く活躍中

※59歳以下の方
 (定年のため)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

富士産業株式会社 北海道事業部 岩見沢市立総合病院

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ