求人数439,918件(10/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

≪8/5にOPEN≫仕込みだけ・17時~勤務OK/Wワーク歓迎/シフト自由アルバイト / 日本酒47都道府軒

日本酒47都道府軒 求人ID:352483375
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 高校生歓迎
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

――――――――――――――
★8/5にオープンしました★
――――――――――――――

ホール・キッチンでのお仕事です!

<具体的には…>
■お客様対応
■注文取り
■配膳・片付け
■その他関連する作業
■調理補助
■食器洗い
■その他関連する作業
などなど

オーダーはQRコードでの
注文がメインなので
未経験の方でも安心★

調理は基本、店長・オーナーが
やって下さるので
盛り付けなど簡単な作業から!
一緒にお店を盛り上げていきましょう♪

Wワーク勤務も大歓迎!
シフトも調整するのでご安心くださいね◎

Img 4347
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]①17:00~03:00、②12:00~17:00
[正]③14:00~03:00
①ホール・キッチン
┗17:00~03:00の間で自由シフト制
※週3・4日で勤務できる方は採用優遇
※1日3時間~OK
※終電までのシフト考慮
※経験者の方採用優遇!

<シフト例>
・17:00~22:00
・18:00~00:00
・20:00~終電 
・20:00~03:00
・22:00~03:00 など

②仕込み
┗12:00~17:00の間で自由シフト制
※週3・4日で勤務できる方は採用優遇
※日祝に入れる方歓迎
※1日3時間~OK

<シフト例>
・12:00~16:00
・12:00~17:00 など

気軽に働きやすい時間を相談
してくださいね!

深夜時間帯に勤務する方は
始発まで待って帰ったり
自転車などで来ていただくこともOKです!

ーーー
▽正社員の場合

【シフト例】
・13:00~23:00
・17:00~03:00
※上記どちらかの時間でシフト制

◆休憩約90分
◆実働10時間
※研修期間は勤務時間が変動します

勤務地

大阪市西区

交通

Osaka Metro四つ橋線 肥後橋駅

給与

[ア・パ]①②時給1,300円~
[正]③月給32万円~
[ア・パ][正]①③ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ、フード・飲食その他
[ア・パ]②キッチンスタッフ、フード・飲食その他
①ホール
②キッチン

■研修期間
…時給変動なし!

■深夜手当
…22時から5時の
 勤務時間分は時給25%UP
 時給1,625円!

■昇給制度あり

ーーーー
③正社員の場合

◆賞与あり
昨年実績:年2回
※実績に応じて支給

◆みなし残業
基本給:月給 216,510円
固定残業代:あり
1ヶ月あたり83,490円 (固定残業時間:1ヶ月あたり46時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
≪交通費≫ 一部支給
上限:10,000円/月

待遇・福利厚生

■深夜手当
…22時から3時の
 勤務時間分は時給25%UP!
■昇給制度
■まかない
■交通費規定支給(上限:2万円/月)
■有給休暇(半年後に付与)
■服装自由
■ネイル・ピアス・ヒゲOK
■WワークOK
■扶養控除内OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<歓迎>
■未経験
■主婦(夫)
■フリーター

<その他条件>
■学歴不問
■髪型・髪色自由

履歴書不要でラクチンです◎
友達と一緒にご応募もできますよ♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

日本酒47都道府軒

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ