求人数446,597件(10/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員】人気店の鮨職人|引越し準備金制度あり/オープニング正社員 / 鮨 銀座おのでら息子なんば店

鮨 銀座おのでら息子なんば店 求人ID:352630871
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 外国人活躍中

仕事内容

鮨職人として、あなたの経験やスキルに応じた業務をお任せします。

▼入社後の流れ(一例)

【STEP1:お店を学ぶ】
仕込みなどを通して『銀座おのでら』の味とクオリティを習得。
豊洲「やま幸」の本まぐろなど、一流の食材を扱います。

【STEP2:カウンターで実践】
経験者は即戦力として早い段階からカウンターへ。
お客様との会話を楽しみながら腕を振るってください。

【STEP3:お店創りとキャリアアップ】
オープニングメンバーとして新メニュー開発にも挑戦可能。
将来的には後進の育成や店舗運営など、多彩なキャリアパスも用意しています。

251010 1 20251010 2 251010 3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜22:00
【上記時間の中でシフト制】
■実働時間:最大8時間/日

<シフト例>
09:00~18:00
11:00~20:00
14:00~23:00等

【年間休日121日】
しっかり休んで、メリハリをつけて働ける環境です。

■ 休日
シフト制(月9~11日休み)
※希望休は柔軟に対応します!

■ 休暇制度
・有給休暇(年5日以上の取得必須)
・産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)

勤務地

大阪市中央区

交通

Osaka Metro御堂筋線 なんば駅

給与

月給350000円〜
月給には、みなし残業代(月27時間分/60,000円)を含みます。
※上記時間を超過した分の残業代は、全額支給。

【試用期間】
■試用期間あり(3ヶ月)
※雇用形態、給与は本採用時と同額

【充実の手当で収入も安心】
■昇給年1回(7月)
■時間外手当(超過分)
■役職手当
■交通費全額支給
■退職金あり

【 働きやすい環境をサポート】
■社会保険完備
■制服貸与
■食事補助・社員割引あり

【遠方の方・海外希望の方も大歓迎】
◎ 引越し準備金【最大50万円】
 └通勤90分以上の方限定!初期費用などを会社が負担!

◎ 海外勤務サポート
 └ビザ申請、転宅費用、家賃補助など、安心して挑戦できます!

待遇・福利厚生

【安心して長く働ける、充実の福利厚生】

◆ 収入をサポート
・昇給年1回(7月)
・交通費全額支給
・役職手当
・時間外手当(超過分)
・退職金制度

◆ 働きやすい環境
・各種社会保険完備
・食事補助あり
・制服貸与
・社員割引あり

◆ 新生活やキャリアの挑戦を応援
・引越し準備金制度(最大50万円支給)
└ U・Iターンも大歓迎!新生活のスタートを会社が力強くサポートします。(※規定あり)

・海外勤務サポート
└ 将来の海外挑戦も安心。ビザ申請や家賃補助などでバックアップします。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【学歴不問/寿司経験者募集】
業態・経験年数は不問です。見習いレベルの方もご相談ください。

▼こんな方を歓迎します
若手からベテラン、U・Iターン、ブランクのある方も歓迎。
・新店舗の立ち上げに挑戦したい方
・成長意欲がありお客様を喜ばせるのが好きな方
・将来海外で活躍したいという夢をお持ちの方
など、お待ちしています!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

鮨 銀座おのでら息子なんば店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ