求人数446,842件(11/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

横須賀市【横須賀中央駅/正社員】駅近1分!若手薬剤師さん歓迎◎年収500万円以上!ノルマなし!調剤8割・OTC2割・在宅なし|キャリアアップの道もあります!【ID: 1258318】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:353041529

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務+OTC販売業務全般

<OTC販売(調剤業務含む)>
・応需科目:面対応、内科、消化器科、循環器科、精神科、心療内科
・処方箋枚数:約30枚/日
・薬歴:電子薬歴
・在宅業務:無
・常勤人数:2人
・パート人数:0人

【業務内容】調剤8割、OTC2割

【PR・職場情報】
郊外型ドラッグストアを中心としながら、調剤薬局を併設した医療機関との複合による医療モール型店舗やショッピングセンター内テナント、更には都心部の買物不便地域内の小型店といった新たな店舗形態にも力を入れ、また新たなエリアでの展開も図り、年間40店舗前後の出店を続けるとともに、医薬分業の意識の高まりを受けて調剤薬局の出店も積極的に行なっております。
これらの重点戦略を支えるのは一にも二にも優れた人材があってこそです。拡大に見合う人材を確保しながら、お客様視点に立った店づくりをさらに徹底しうる人材の育成・強化を図り、今後もお客様に感動と感激を与え続ける企業として成長してまいります。

【求人の特徴】
◇◆大手ドラッグチェーンで調剤薬剤師募集!◆◇
~若手薬剤師さん歓迎!長期キャリア形成のため30代までの薬剤師さんが対象となります~

■嬉しい駅近◎横須賀中央駅から徒歩1分!
■メインは調剤業務!OTC販売は2割程度です。
■残業は月平均10時間未満♪プライベートとの両立も無理なく可能です◎

□ノルマは一切なし!
□ワークライフバランス重視の方にもピッタリ!
 半日休暇制度、5日連続休暇制度など休暇制度が充実◎
 年間休日に加えて、有給休暇の取得実績は平均10日以上です!

□家賃補助制度あり!
 ご自身で契約した物件に入居する場合、月5万円を会社補助!
(自宅から公共交通機関で通勤時間が90分以上要する場合)

□嬉しい従業員割引あり♪ご家族の方もご利用可能!

□研修も充実しており、薬剤師としてスキルアップも◎
 調剤配属者研修、在宅集中研修、バイタルサイン・フィジカルアセスメント研修など幅広い研修制度あり

□キャリアアップ志向の方にもオススメ!
 薬局長、エリアマネージャー、本部薬剤師など広がるステージ◎
 早い方で1年以内に薬局長に就任される方もいらっしゃいます。

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・育休制度あり
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・固定時間制

7c5f139f 72eb 451b a7c7 f27aa1889716 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:30~19:00
【勤務時間詳細】
平日9:30~19:00  土9:30~13:00※一日実働8時間
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

横須賀市

交通

横須賀中央駅

給与

年収5,000,000円
賞与:有
年2回(夏期/冬期)

待遇・福利厚生

時間外手当、通勤手当、薬剤師手当
教育研修、住居(社宅・寮など) 借り上げ社宅制度、育児短時間勤務制度、社員持株会制度、従業員割引購入制度、社員慰労会、社宅制度(自宅から公共交通機関で通勤時間が90分以上かかる単身者が対象)、退職金

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ