求人数434,959件(11/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

年収600万円可◎形成外科・皮膚科・美容皮膚科【浜松市中央区/浜松駅】【薬剤師/正社員求人】美容にご興味ある方にもオススメ♪設備も積極導入で効率化&安心◎定着率&有給消化率も高め♪【ID: 1254523】正社員 / アポプラスキャリア株式会社

アポプラスキャリア株式会社 求人ID:353045017

仕事内容

【仕事内容】
★薬剤師資格必須★
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務

<調剤薬局 一般薬剤師>
・応需科目:形成外科、皮膚科
・処方箋枚数:約80枚/日

【PR・職場情報】
【4つの特徴】
1.薬剤師が経営を行う会社だからできること
社長をはじめ、薬局経営に携わる役員が全員薬剤師というユニークな会社。
薬剤師だからこそ、現場で働く薬剤師とのマインドを共有し、さまざまな意見や要望を取り入れ、働きやすい職場環境の形成に尽力している。

2.自分に合った働き方が選択できる2つの職制
調剤業務のスペシャリストになりたい!、幅広いスキルを身につけたい!といった方に「専門職」「総合職」を用意。ご自身のライフプランに合った働き方を選択することが出来ます。

3.個々の成長を支える独自の教育研修制度
本部の「教育研究室」が社内研修を実施。学会にも積極参加しています。
認定薬剤師取得のWEBラーニング、新薬導入研修等、多彩なプログラムで惜しみないサポートをしていきます。

4.次代を見据えた新たなチャレンジを推進中
健康をテーマに、本業とのシナジーを埋める事業・教育を推進中。
医療モール展開や、「薬剤師が作った青汁」の販売、また診療科別専門薬剤師の育成も視野に入れ、積極的に新しい取組みにチャレンジしています。
その多くは社員の新しい提案から生まれています。

★☆.・。**。..★アポプラスから紹介した方の声★..。**。・.☆★
大手でしたが、居住しているエリアを動けない事情があり、店舗固定で管理薬剤師も比較的早めに目指せるという事に魅力を感じ入社を決めました。
社員の薬剤師さんはとても明るい方が多い事や、最近地域の患者様にも名前を覚えてもらい、毎日楽しく仕事が出来ています。管理薬剤師もあと半年以内には実現できそうです。

【求人の特徴】
☆一般薬剤師で年収最大700万円可能!
 若手の方もお人柄やご経験などにより高年収可能です。

★形成外科・皮膚科クリニック門前
 美容皮膚科診療もあるクリニックですので、
 美容にご興味がある方も楽しく働いていただけます♪

☆錠剤自動分包機・円盤型散剤自動分包機(印字装置付)・
 自動錠剤半錠機・PTP除包機・簡易型散薬監査機・
 ネット環境完備等の設備投資を積極的に進めています。

★開局18:45まで。
 クリニックに合わせ季節休もあり、
 有給も取りやすい体制です♪

詳細お気軽にお問い合わせください

【求人のポイント】
・昇給あり
・交通費支給
・昇格あり
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・育休制度あり
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・固定時間制

7c5f139f 72eb 451b a7c7 f27aa1889716 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:45
【勤務時間詳細】
月火水金9:00-18:45 土9:00-12:45
※勤務時間、休憩時間、残業有無、試用期間について求人票に記載が無い又は差異が有る場合、面接時までに開示いたします。

勤務地

浜松市中区

交通

浜松駅

給与

年収4,500,000円~6,000,000円
賞与:無

待遇・福利厚生

通勤手当
健康診断(年1回)・インフルエンザの予防接種(10~11月頃)・サージカルマスクの支給

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■応募資格:薬剤師の資格をお持ちの方
求められる人物像:在宅業務に精通した方で、施設、在宅の業務改善ができる方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アポプラスキャリア株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ