求人数457,190件(11/1 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 派遣社員

地域情報誌の記者正社員 / 株式会社ヒューマンインデックス 松本営業所

株式会社ヒューマンインデックス 松本営業所 求人ID:353228715
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 学歴不問

仕事内容

地域情報誌の記者のお仕事!

【業務内容】
■フリーペーパー「月刊かみいな」の企画・編集
取材・文章作成・カメラでの撮影・PCでの編集など

■観光ガイドブック「たび〜な信州」の企画・編集
行政や企業のパンフレット、リーフレットの制作

■Illustrator(イラストレーター)、Photoshop(フォトショップ)を使用しながらInDesign(インデザイン)で編集作業を行っています
経験が少ない方には丁寧に指導いたします!

【紹介予定派遣】
・半年間派遣社員として従事頂き、双方の合意の元、半年後に正社員へ雇用切替となります。
・半年間、実際に働きながら腰を据えて働ける環境なのかや、自身の適性を確認する事が出来ます。

【やりがい】
・地域でレスポンスが高い媒体を扱っているため顧客から「たくさん反響があったよ!」「ありがとう!」と、
 嬉しい反響をいただくことも非常に多いのでやりがいを感じます。

【おすすめ♪】
・性別問わず活躍できる!
・未経験から記者を目指せる環境です◎

【こんな方におススメ◎】
・好奇心旺盛で人と話すことが好き
・カメラで撮影するのが好き
・向上心があり、自己学習ができる
・本や新聞を読むのが好き
・雑誌を読むのが好き

【貸与】
・一人ひとりに社用車貸与
・iPad

【服装自由】
・派手すぎなければ髪色・ネイル自由

【設備】
・駐車場
・冷蔵庫
・ドリンク、お菓子あり
・近隣にコンビニあり

☆----------------------------------------☆
◆給与前払い制度あり!
勤務実績に応じて、給与前払いが可能です◎
簡単申請!簡単受取!日払い即日払い対応!
☆----------------------------------------☆
◆ご不明点はいつでもご相談ください!
即日対応!!フォロー体制もバッチリ
登録はご自宅からお電話で可能です◎
☆----------------------------------------☆
◆職場見学可能!自分が働くイメージができます。
みなさまのご応募を心よりお待ちしております^^
☆----------------------------------------☆

No image
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、派遣社員
勤務時間

9:00〜18:00(実働8時間)
休憩時間:60分
時間外勤務:月平均15時間

【休日】
土日祝(会社カレンダーにて月1〜2回土曜出勤あり)
GW・お盆・年末年始、長期休暇あり
年間休日105日

勤務地

伊那市

交通

-

給与

時給:1,260円
給与例)時給1,260円×8時間×21.6日+残業=241,000円

【雇用切替後(正社員)】
月給:240,000円〜400,000円(固定残業手当含む)
社会保険完備/通勤手当/家族手当/昇給あり/賞与あり/退職金制度あり

待遇・福利厚生

社会保険完備(雇用/労災/健康/厚生)
交通費支給
残業代
前払い制度

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須事項】
未経験者歓迎
普通自動車免許(AT限定可)

【歓迎スキル・求める人物像】
llustrator、Photoshop、InDesignが使用できる方は歓迎いたします。
エディター、ライターの経験者の方は歓迎いたします。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ヒューマンインデックス 松本営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ