求人数456,753件(10/31 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

幼稚園教諭/年間休日120日以上あります♪/賞与4ヵ月/月給23万円〜◎マイカー通勤OK♪正社員 / 学校法人 陽光学園 えいすう幼稚園

学校法人 陽光学園 えいすう幼稚園 求人ID:353228753
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • 学歴不問

仕事内容

★☆……・・・・・・・・・・……☆★
    定員100名程度の
     私立幼稚園にて
2026年度の正社員さんの募集です♪
★☆……・・・・・・・・・・……☆★

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
      仕事内容
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
・保育業務
(自由遊びへの関わりや安全見守り)
・行事や各種書類業務
・環境整備、教具づくり 
・保護者との連携      など

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
      勤務時間
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
一年単位の変形労働時間制です◎
・8:30〜17:15(休憩45分)
・8:30〜18:30(休憩60分)
・8:30〜14:30(休憩なし)   など

【休日・休暇】
・土日祝休み(年間6回程度土曜出勤あり)
・年間休日118日+有休消化含め実質133日
・夏・冬・春の長期休暇あり
 (例:2025年度 夏休み7/24〜8/20)
・育児休暇(取得実績あり)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
       給与
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
月給:230,000円〜234,500円
(短大・専門卒:230,000円/大卒:234,500円)

【年収例】
・新卒(短大卒)初年度:336万円
・2年目:約365万円
・勤続7年担任職:年収約400万円

【手当・待遇】
通勤手当(上限2万円/月)
住宅手当(要件あり/最大3万円)
扶養家族手当(5,000円)
昇給年1回(約3%)
賞与年2回(計4ヵ月/初年度3ヵ月)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
    おすすめポイント
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
・マイカー通勤OK!
・年間休日数133日☆

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
子ども達が何か一つ
好きなものに出会えるように、
音楽・造形・表現活動等
様々なカリキュラムが用意されています!
外国人講師も常勤しており、
常に英語に触れられる環境が整っています!(^^)!

来年度スタートok 幼稚園 a1 1 退職金 a1 離職率 a2 edited
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30〜18:30
時間外勤務:あり
変形 / 1年単位
一年単位の変形労働時間制 8:30〜17:15、8:30〜18:30、8:30〜14:30ほか。
バス添乗(7:45〜)、日直(7:30〜)、預かり保育担当は7:30〜19:00の間でシフト制。
土曜日直当番(年6回程度)8:00〜16:00。
土曜日 日曜日 祝日
土曜日休日出勤の場合あり(日直当番制で2〜3ヶ月に1日程度)

勤務地

厚木市

交通

-

給与

月給 230,000円 〜 234,500円
▼月給:230,000円〜234,500円
(短大・専門卒:230,000円/大卒:234,500円)
▼基本給 
>196,000円〜
▼固定超過勤務手当
>34,000円〜

【年収例】
・初年度:336万円
・2年目:約365万円
・勤続7年担任職:年収約400万円

賞与:あり
年2回/合計4ヶ月
初年度は3ヵ月分の支給になります。
交通費支給:あり
月額20,000円まで

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・ボーナス有
・車・バイク通勤可
※駐車場自己負担
※ガソリン代支給
・昇給有
・退職金有
・交通費支給
・有給休暇
・私学共済組合の契約施設利用可
・制服貸与
・給食あり(昼食代半額補助)
・慶弔見舞金制度
・育児休業取得・復職実績多数

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

幼稚園教諭第二種 or 幼稚園教諭第一種

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

学校法人 陽光学園 えいすう幼稚園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ