求人数438,167件(11/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育士/★新着★【オープニングスタッフ】12月OPENの療育施設♪福利厚生・手当充実★賞与あり◎土日休み・固定時間勤務☆正社員 / 株式会社 DEIS 親子療育ラボ シリウスPLUS+

株式会社 DEIS 親子療育ラボ シリウスPLUS+ 求人ID:353230477
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 即日勤務OK

仕事内容

・。・。・。・。・。・。・。・
 伊勢崎にある療育施設で
  正社員さん募集!
・。・。・。・。・。・。・。・

12月新規OPEN★
伊勢崎にある療育施設より
正社員さんの募集が出ました!

主に未就学児のお子さんを対象に
療育の支援をお願いいたします♪

・*・‥‥…‥‥・*・‥‥…‥‥・*・

★お仕事内容★
障がいのある未就学児のお子さんへの
個別療育・集団療育の支援♪

☆個別療育では…
・療育プログラムの作成(保護者へのフィードバック)
・療育実践記録の作成
・教材の作成 など

☆集団療育では…
・療育プログラムの作成
・児童の支援
・教材制作 など

☆その他…
・ペアレントトレーニング
・社外での研修
・利用者の幼稚園へ見学・訪問をした上での
 連携・指導・助言 など

小学校1年生から3年生までの
放課後等デイサービスの枠でも、
個別療育をお願いする予定です!

・*・‥‥…‥‥・*・‥‥…‥‥・*・

★勤務時間★
・8:30〜17:30
・9:00〜18:00
上記から選択OK◎

休憩は事務室でしっかりと
1時間取ることができます!

さらに休憩室には
ドリンクバーやおやつもあり、
リフレッシュできます◎
働きやすい環境が整っています♪

書類作成などのPCは1人1台支給!
デスクも1人1人あるため、
集中して事務作業を行えます!

・*・‥‥…‥‥・*・‥‥…‥‥・*・

土日休みの完全週休2日制★
有休消化率も100%と、
お休みも取りやすい環境です♪

ワクチン接種助成金や
子どもの扶養手当、
有給とは別に看護休暇が取れるなど、
福利厚生も充実しています☆彡

人員配置やご経験により、
系列施設での配属になることがあります。

オープニングスタッフ募集中です! ボーナスあり 希望勤務時間 ご相談ください! お休みの取りやすい園
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30〜17:30
09:00〜08:30〜17:3018:00
時間外勤務:なし
休憩時間:60分
・8:30〜17:30
・9:00〜18:00
上記から選択OK◎
土曜日 日曜日
週休2日制♪

勤務地

伊勢崎市

交通

-

給与

月給 240,000円 〜 400,000円
資格・経験による

*資格手当:10,000円
*毎年年次昇給あり(基本給の2%)
*ベースアップ手当:20,000円
*加算書類作成手当:5,000円
*時間外手当
*各種役職手当
*子どもの扶養手当
*各種ワクチン接種助成あり
*交通費支給
*賞与年3回あり
賞与:あり
年3回
6月・12月は各1か月分付与、
3月は人事評価による支給となります。
支給実績:70万円(年間)
交通費支給:あり
距離に応じて支給(上限3万円)

待遇・福利厚生

*社会保険完備
*交通費支給
*各種ワクチン接種助成あり
*子どもの扶養手当(子1人につき5,000円)
*パーカー、Tシャツ支給(着用義務はなし)
*無料駐車場あり
*資格取得支援制度(全額負担)
*有給休暇あり
*子の看護休暇あり
*昇給制度あり
*ABAセラピスト等の資格取得支援(会社で全額負担します)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士 or 児童指導員任用資格 or 小学校教諭普通免許 or 理学療法士 or 公認心理師 or 作業療法士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 DEIS 親子療育ラボ シリウスPLUS+

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ