正社員
日勤のみ/訪問看護の看護師/残業なし/正社員/土日祝休み/駅チカ/社会保険完備/年間休日120日以上/資格取得支援/高給与/正社員 / kira.style合同会社_非公開
kira.style合同会社_非公開 求人ID:354282001
【仕事内容】
■仕事内容
医師の指示書に基づき、1日4~5件程度訪問をし、看護業務を行って頂きます。
移動手段は車で、軽自動車が1人1台貸与されます。
1日の業務詳細【1日の業務例】
09:00~ 朝礼、ミーテイング
午前中、サービス提供2件
12:00~ 昼食休憩
午後、サービス提供3件
16:00~ 事務所に戻り、記録など事務作業
17:30~ 夕礼、業務終了
■アピールポイント
・福利厚生の充実◎大手法人が運営しているので経営安定。車やPCの貸与等働きやすい環境が整っています!
・年間休日125日&残業時間3h/月なので、プライベートを大切にしながら働くことが可能です!
・同行訪問期間は3ヶ月と長め!訪問看護未経験の方も手厚くサポートしていきますのでご安心ください◎
・職場の子育て理解&保育手当支給あり◎お子さま都合の急な欠勤等もお互いさまの精神が根付いています。
・患者様に寄り添う看護◎介護士や居宅ケアマネが在籍しており、在宅医療を学べる環境が整っています。
■職場環境
看護師在籍数
13名※2021年4月時点
看護師年齢層
平均年齢40歳(年齢層は20代~60代で幅広いです)
子育てナース
多数在籍中
1日当たりの訪問件数(目安)
4件~4.5件
訪問先
個人宅
主な訪問看護種別(分)
30分;60分
医療依存度
普通
体制
チーム制
ターミナル患者
少数
精神疾患
少数
小児患者
有
病院併設
無し
■教育制度
発展教育支援事業所内勉強会、事業部勉強会、外部研修などがあり、今後も更なる充実を図っております。
1年に2回、看護協会の研修に公務として参加していただきます。
【研修体制】
入職時、法人全体+事業部で二本立てとなります
●4月入職の場合 ※11月~3月入職者含む
・4月上旬…座学と実技研修(座学2日、実技1日)
・OJT(同行期間3ヶ月)
・中途入職者研修(5~10月入職者の場合は11月に実施)
・フォローアップ研修(11月頃)
・別途、法人新入職者研修あり
●その他研修詳細
事業部全体研修(年数回)、事業所毎の研修(年間計画に基づき毎月実施)、個人別研修(年間計画)、事例発表会
[事例発表会]
個別ではなく、チームで一つの事例を作り上げる形で行います。一人ひとりの負荷は最小限にしています。
ブランクサポートOJT研修で帯同訪問、実技指導あり。
教育制度の備考◆車の運転が苦手な方に心強い味方『安全運転指導員』が在籍
勤務中の移動で事故を起こさないように、安全運転指導員が運転チェック・安全教育の指導を実施しています。
車の運転に自信がない方でも丁寧に指導できる環境が整っておりますので、ご安心ください。
◆他業種のことも学べます
事業所内にはリハビリテーションスタッフをはじめ、介護士や居宅ケアマネが在籍しているので、他業種間のコミュニケーションを介して、徹底して在宅ケアを勉強できる環境です。
【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。
【求人の特徴】
看護師/常勤(日勤のみ)
この求人は人材紹介事業者のkira.style合同会社が取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くとkira.style合同会社の担当者よりご連絡いたします。
【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり
この求人は提携サイトへの応募求人です。
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 勤務時間 | 09:00~18:00
■休憩時間
■雇用形態
|
| 勤務地 | 横浜市旭区 |
| 交通 | ■相鉄いずみ野線: 南万騎が原駅・徒歩17分
|
| 給与 | 月給270,000円~350,000円
■昇給
|
| 待遇・福利厚生 | ■福利厚生など
完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制
[交通費手当]有り
|
この求人は提携サイトへの応募求人です。
| 応募資格 | ■求める人物像
■資格
|
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、