求人数446,842件(11/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

日勤のみ/保育園の看護師/残業なし/土日祝休み/正社員/高給与/社会保険完備/駅チカ/年間休日120日以上/資格取得支援/正社員 / kira.style合同会社_非公開

kira.style合同会社_非公開 求人ID:354284637
求人の特徴
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要

仕事内容

【仕事内容】
■仕事内容
保育園における保育業務全般および付帯する業務
健康管理、衛生管理、保健だより作成(4ヶ月に1回)、0歳児1歳児の保育補助

■アピールポイント
・ワークライフバランスが取れる!有給消化率も高く、海外旅行に行っている人もいます。
・看護師は健康管理や怪我の処置等看護業務がメインです。人手が足りないときに0歳児クラスに入る程度で、保育業務は少ないです!

■職場環境
看護師在籍数
看護師2名 保育士16名
子育てナース
法人内に在籍

【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。

【求人の特徴】
看護師/常勤(日勤のみ)

この求人は人材紹介事業者のkira.style合同会社が取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くとkira.style合同会社の担当者よりご連絡いたします。

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・駅から5分以内
・昇格あり
・障がい者採用
・主婦・主夫歓迎
・資格取得支援あり
・長期
・新卒
・フリーター歓迎
・バイク通勤OK
・大量募集
・学歴不問
・車通勤OK
・残業月20時間以内
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・シフト制
・40代以上応募可
・第二新卒歓迎
・履歴書不要
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

934cbd1d 4a18 46ca af51 e8aac93731ef 10efe5c3 57e8 4bfa a2ba 72b3ca051230 4217e746 b9a4 41ea 917e 8ac538a1af5b
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間
[日勤]8:00~17:00
[日勤2]8:30~17:30
[日勤3]9:00~18:00

■休憩時間
60分

■雇用形態
常勤(日勤のみ)

勤務地

品川区

交通

■都営浅草線: 戸越駅・徒歩5分
中延駅・五反田駅・馬込駅・高輪台駅・西馬込駅・泉岳寺駅・三田駅・大門駅・新橋駅・東銀座駅・宝町駅・日本橋駅・人形町駅
■東急大井町線: 戸越公園駅・徒歩10分
中延駅・下神明駅・荏原町駅・旗の台駅・大井町駅・北千束駅・大岡山駅・緑が丘駅・自由が丘駅・九品仏駅・尾山台駅・等々力駅・上野毛駅・二子玉川駅
■東急池上線: 荏原中延駅・徒歩9分
大崎広小路駅・五反田駅・旗

給与

月給230,000円
■給与
想定月給:23.7万円~
4大卒
月給243,000円

短大卒
月給237,000円

自分の想定給与を聞く
■賞与
2ヶ月分
年2回

■昇給
有り
年1回

待遇・福利厚生

■福利厚生など
社会保険

完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)

定年制
有り(65歳)
再雇用制度
再雇用制度有り
その他手当

[交通費手当]有り
上限30,000円

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■求める人物像
・保育園看護師経験のある方
・保育園看護師未経験の方
・子どもが好きな方
・プライベートも充実させたい方
・ワークライフバランスを取りたい方

■資格
看護師・准看護師資格必須

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

kira.style合同会社_非公開

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ