求人数440,298件(11/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

病院(地域包括ケア病床)の看護(正)/(倉敷市水島)在宅復帰支援を強化している病院の地域包括ケア病棟における看護師求人!2交替・3交替の働き方の相談可能!賞与は4.2ヶ月分!/CarP/52920正社員 / 株式会社クリティカルブレイン_非公開

株式会社クリティカルブレイン_非公開 求人ID:355352171
求人の特徴
  • 学歴不問
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
地域包括ケア病棟にて看護業務全般
【病床数:地域包括ケア病棟34床(個室12室、2床室2室、3床室6室)】

【PR・職場情報】
~コンサルタントからのメッセージ~
医療法人エム・ピー・エヌ 武田病院は、地域包括ケア病床(34床)のみを有する地域密着型の病院です。地域ニーズに合わせ、胃腸科・循環器科を中心に、内科・外科・肛門科及び整形外科・リハビリテーション科等標榜し総合診療を実施されています。「ときどき入院ほぼ在宅」「家で生きる」を目指されており、①急性期からの受入「ポストアキュート」、②地域の方の緊急時「サブアキュート」、③自宅での生活に戻る為の在宅復帰支援、としての3つを大切にされています。
今回は病棟での求人です。地域包括ケア病院の役割となる医療・介護の橋渡しをしたい方はもちろん、在宅医療も行っている病院なので幅広い経験を積みたい方にもおすすめです。少しでも興味を持たれた方、詳しく話を聞いてみたい方は、お気軽にお問い合わせください。
-
病棟/ブランクOK/車通勤可/産休・育休実績あり/残業ほぼなし

本求人は人材紹介会社が掲載している職業紹介求人です。
ご応募いただきましたら、担当よりご連絡をさせていただきます。

【求人の特徴】
病院(地域包括ケア病床)の看護(正)/(倉敷市水島)在宅復帰支援を強化している病院の地域包括ケア病棟における看護師求人!2交替・3交替の働き方の相談可能!賞与は4.2ヶ月分!

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・即日勤務OK
・急募
・昇格あり
・学歴不問
・経験者歓迎
・リモート面接OK
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・育休制度あり
・禁煙・分煙
・シフト制
・長期休暇あり
・産休制度あり
・友達と応募OK
・産休・育休取得実績あり

63fdd110 1cbe 4e39 a763 a423cae43120 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
変形労働時間制(1ヶ月単位)
(1)08:30~17:00(休憩60分)
(2)16:30~01:00(休憩60分)
(3)00:30~09:00(休憩60分)
※年間休日数により週39時間以内就労
※2交替の場合(1)8:30~17:00、(2)16:30~9:00

勤務地

倉敷市

交通

JR山陽本線:新倉敷駅

給与

月給183,900円~221,500円
月給298900円~340500円
【月給算出方法】基本給+資格手当+夜勤特別手当+日祝手当(2~3回)+早出手当(6~8回)+精勤手当+準夜手当(4回)+深夜手当(4回)

待遇・福利厚生

資格手当:30,000円/月
夜勤特別手当:10,000円/月
日祝手当:3,000円/回(月2~3回程度)
早出手当:500円/回(月6~8回程度)
精勤手当:6,000円/月
準夜手当:7,000円/回
深夜手当:8,000円/回
単身住宅手当(距離2キロ以内):25,000円まで

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【下記の資格をお持ちの方】
正看護師

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社クリティカルブレイン_非公開

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ