2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【広島】再生医療等製品のCMC業務<リーダー候補>~広島大学発のバイオベンチャー企業~ |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・CMC開発研究、CMC薬事等のCMC関連業務の経験、及び医薬品開発におけるCMC要件に関する何かしらのご経験をお持ちの方 ・細胞培養のご経験をお持ちの方(無菌操作、培養の継代、凍結保存等) ■歓迎条... |
給与 | <予定年収> 600万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> ... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市南区出汐1-6-10 大谷ビル2F 勤務地最寄駅:広島電鉄宇品線/南区役所前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【広島】再生医療等製品のCMC業務<部長候補>~広島大学発のバイオベンチャー企業~ |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・製薬会社やベンチャー企業において、CMC開発業務のご経験をお持ちの方 ・細胞培養のご経験をお持ちの方(無菌操作、培養の継代、凍結保存等) ■歓迎条件: ・品質管理の業務経験(微生物関連試験の経験及び... |
給与 | <予定年収> 700万円~800万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> ... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市南区出汐1-6-10 大谷ビル2F 勤務地最寄駅:広島電鉄宇品線/南区役所前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | 株式会社ツーセル |
---|---|
所在地 | 〒734-0001 広島県広島市南区出汐1-6-10 大谷ビル2F |
紹介文 | 同社はMSC(間葉系幹細胞)を用いた再生医療をターゲットとし、医療用の遺伝子と細胞、医薬品、診断薬、試薬、医療材料の研究開発や製造を行っている会社です。 ※MSC(間葉系幹細胞):成体幹細胞の一つで、人の骨髄、脂肪、臍帯、滑膜等に含まれるもの 【魅力・優位性】 現在開発中のMSCを用いた膝軟骨再生医療製品の特長 ■TECに加工する ■滑膜由来MSCを無血清培地で培養する。 ■唯一他家由来細胞を利用しての開発に成功 ※対象疾患:変形性膝関節症(治療を有する患者数は全国約1000万人) 【企業理念】 再生医療を通じて世界の医療や人々の健康に貢献する、21世紀のグローバル企業を目指します。 【社風】 普段の生活の中で見つけた発見や気づきを全体で共有する風土があります。また、部署間の垣根が無くアットホームな会社です。 ★複数のパイプラインにおいて、大手製薬会社とパートナーシップを締結し、事業化を目指しております。 |
業種 | 医薬品・化粧品(メーカー) |
設立 | 年2003年4月 |
代表者 | - |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 26百万円 |
従業員数 | 15名 |
URL | https://www.twocells.com/ |
事業内容 | ■事業概要 現在の医療では治療法がない、もしくは根治が難しい患者さんに再生医療という新たな治療の選択肢を提供することをミッションとし、「骨・軟骨」と「心筋・血管」と「神経・脳」を重点領域に掲げ、MSCを用いた再生医療等製品や再生医療関連製品の研究開発・製造・販売に関する事業を行っています。 ■事業詳細 (1)再生細胞治療製品開発・製造 (2)間葉系幹細胞用無血清培地の開発・製造 (3)コンサルティング事業 (4)自由診療関連事業 ■MSC(間葉系幹細胞;mesenchymal stem cell) MSCとは間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cell)の略称です。 MSCは成体幹細胞の一つで、人の骨髄、脂肪、臍帯、滑膜(関節の周囲にある組織)などに含まれています。 また、骨、軟骨、腱、脂肪、神経などへ分化する能力を持っています。この能力のため、MSCの移植によって治療できる病気の数や患者さんの数はとても多いのではないかと期待されています。また、iPS細胞との比較では、がん化リスクが低いため安全性が高いというメリットもあります。当社は、MSCの分化能を維持したまま増殖性を飛躍的に上げる培養方法(間葉系幹細胞用無血清培地STKR シリーズの使用)を開発しました。「MSCを用いた再生医療」の実現および普及を目指して、 様々な研究開発を続けています。 ■事業に関して -セントラル型再生医療事業 細胞を特定の場所で集中生産することで安定した品質の製品を供給し、どの医療機関でも安定で、高品質な再生医療を患者さんに届けることができます。ツーセルではこのような再生医療の提供方法をセントラル型再生医療事業と名付け、より多くの患者さんに再生医療を届けようと考えています。 -培地事業 様々なリスクを排除するためには細胞培養を無血清で行うのが理想的と考え、MSC用無血清培地STKRシリーズを開発しました。STKRシリーズは、血清を用いることなく間葉系幹細胞(以下、MSC)の培養が可能であり、一つ一つの含有成分が特定できているため、安定的に高品質なMSCを作製することが可能です。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |