1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 農薬の製造・販売しているメーカーで、JA全農やJAを中心にルート営業を行っていただきます。 JAグループ、農家の皆様に同社製品の有効性、安全性を展示試験や商品説明などを通してPRし販売普及活動を行います。 具体的には… ・製品の有効性、安全性を説明 ・JA・全農主催の展示会への参加(年2、3日:土日) ・オリジナルのチラシや窓口POPを作成してJAさんに配布・設置 ・ニーズヒアリング、同社研究 |
---|---|
応募資格 | ≪必要な経験≫ 社会人経験 【歓迎】接客or販売or営業経験、農業関係の経験 ≪必要な資格≫ 必要な免許資格 ≪学歴≫ 不問 |
給与 | 年収 350万円~550万円 |
勤務地 | 岩手県内にて直行直帰 ≪就業場所変更の範囲≫ 会社の定める就業場所 ◇受動喫煙防止措置 屋内・敷地内禁煙(完全禁煙) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 協友アグリ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋小網町6-1 山万ビル11階 |
紹介文 | 70年以上にわたり農薬の製造販売に携わってきた老舗農薬メーカーです 【企業概要】 ■「食の安全・安心」に対する関心の高まりや環境保全型農業の推進の一助となるよう、水稲分野をはじめ、園芸分野の強化や、IPM対応資材の開発・推進、受託防除事業の拡大など、特徴ある農薬メーカーです。 ■前身である八洲化学工業株式会社は1938年に創業し、1955年以降は製品全量を全国農業協同組合連合会に販売する“系統メーカー”として発展を遂げました。その後、2004年には住友化学株式会社と全農が資本を増強するとともに、旧住化武田農薬の系統事業を統合し、社名も現在の「協友アグリ」に変更して、新たな意気込みで再出発した会社です。 ■系統メーカーゆえの甘えが出ないよう、“愚直に現場主義を貫く”を徹底的に貫くことで、顧客から評価・支援されてきました。 ■会社運営に当たっては「昨日の延長に今日はあるが、今日の延長に明日はない」を合言葉に、常に変革を続けていくという方針です。 ■現在は国内売上100%となっていますが、今後はアジアを中心に海外展開も進めていく予定です。 |
業種 | 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー) |
設立 | 1938/03 |
代表者 | - |
資本金 | 2250百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 267 |
URL | http://www.kyoyu-agri.co.jp/index.html |
事業内容 | 設立:1938年 売上高:18,300百万円 資本金: 22億5000万円 拠点:東京本社・北日本支店(仙台)・東京屋支店・西日本支店(大阪)・福岡支店・山形工場・長野工場・甘木工場・研究所(長野) 従業員数:290名 農業用薬品の製造・販売および不動産の賃貸・管理 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |